2024年4月10日 (水)

元記事消してしまったので再投稿

嫁さんが図書館にこんなのがあったよと借りてきてくれた。
鉄道が出てくる小説、エッセイ、紀行、詩歌などのアンソロジーですが、鉄板の百閒先生が「特別阿房列車」ではなく「房総鼻眼鏡」だったり宮脇先生も「夢の山岳鉄道」からだったり、おや?と思わせるチョイスは編者が目指したところでしょうか。
収録作品でこれは!と思ったものが上田廣の「指導物語」戦時中に作られた鉄道を舞台にした傑作映画の原作です。
読んでみると映画がほぼ原作とおりに作られていたのがわかります。
映画は陸軍省推奨のいわば国策映画でもあるのですが、一人息子を戦地に送る母親の眼差しなど反戦(非戦)映画か?とも思えるような描写がありますが、原作にも徴兵の利不順さ、軍隊という組織への批判とも読み取れる箇所がありますが、これは後世の目でみているからかもしれません。

上田廣氏は現代では忘れられている作家ですが、鉄道省勤務から応召され、鉄道省復帰後に専業作家となった方で、鉄道を舞台とした小説も多く書かれています。

| | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

宇都宮駅弁 みぶのサビかん

半年近く放置してしまいました。
月一くらいで食べた駅弁、鉄道菓子など上げてゆくつもりだったのですが…

久しぶりの投稿は先日開業した宇都宮LRTを乗りに行った折宇都宮駅で購入した松廼家の新作駅弁です。
栃木県の名産品かんぴょう巻にワサビを効かした細巻が2本のシンプルな内容、壬生町が新たな名物料理として売り出したものだそうです。
かんぴょう巻にワサビとは?と食べてみるとツーンと鼻に抜ける辛みが、けっこうきますのでワサビが苦手な方にはつらいかも。
味付けも丁寧で美味しかったのですが、かんぴょう巻にワサビはいらないかなというのが正直な感想です。

2308283740   2308280704

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

小倉駅弁かしわ飯

以前時刻表には欄外に駅弁販売駅とお弁当の名前が掲載されていました。
うなぎ飯、あゆ寿司などはどんなものか想像がつきますが、不明だったのが北九州で見かけるかしわ飯。
柏餅のように柏の葉で巻いたお弁当なのかと思っていました。
西日本では鶏肉のことをかしわと呼ぶことを知ったのはかなり経ってからでした。
T1bs0640l北九州では小倉、折尾、博多、鳥栖とそれぞれの業者さんがかしわ飯を販売しています。
小倉駅の駅弁売り場でもかしわ飯の陳列量は他を圧倒するボリュームでその人気のほどがうかがえました。

T1bs0642lかしわ飯の定番ともいえる海苔、錦糸卵、鶏肉フレークが敷き詰められたその下は鶏スープで炊いたご飯。
付け合わせにミカンの缶詰が並んでいるのが歴史を感じさせます。

 

| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

鳥栖駅かしわうどん・かしわ飯

2022年11月、鹿児島で3年ぶりのおはら祭花電車を見て長崎新幹線に乗るため鳥栖へ。
鹿児島本線の長距離列車が新幹線に移ってしまったためだいぶ寂しい感じになっていましたが、ホームのうどんスタンドと駅弁売り場は健在。
2211037856名物かしわうどんをいただくために乗り換え時間を余裕を持って
2211037855こういうのなんで他ではやらないのかな、というフレーク状の鶏肉がのってあっさりしたお出汁のうどん。今や少なくなったホームの立ち食いです。
2211037857駅弁もいろいろ並んでいます。
2211037865鳥栖の中央軒といえば焼麦(シャオマイ)弁当が有名ですが、ここはかしわめしと購入。
シンプルですが飽きの来ないまさに定番お弁当、かしわめしは折尾駅、博多駅でも別の駅弁屋さんのものが売られているので、機会があれば食べ比べをしてみたいものです。

| | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)

2022年食べた駅弁の第一位

今更ですが、昨年いただいた駅弁でこれが一番と思ったもの。

T1bs8603 米子駅は工事中で改札内に売店は全くなく、駅舎外のコンビニに併設の売店で購入。
鳥取牛めし弁当、地元の米吾さん製造です。
ややこしいことに鳥取駅のアベ鳥取堂さんには鳥取牛弁当というよく似た名前のお弁当があります。
孤独のグルメの五郎さんの台詞「漬物のうまい店は信用できる。」駅弁も副菜、箸休めが美味しいとうれしくなります。
副菜は鳥取産の白ネギにラッキョウ、これが美味い、肉も人参も美味しく別添のタレを使うのもまた良し。
また食べたくて京王駅弁大会に出ないかと期待していたのですが出ませんでした。

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

たまには記事あげないと

完全放置になっちゃっています。
Webでは上げていない駅弁でも貼ろうと思っているもののリニューアルされたエディッタがどうにも使いにくく月日が経ってしまいました。
T1bs8975 画像貼ろうとすると別ウィンドが開いたり、同じ画像がだぶって貼られたり…

昨年12月に購入した静岡駅東海軒の親子めし、鶏めしに炒り卵を乗せたありそうで案外ないタイプのお弁当です。
熱海まではロングシートだったので、その先でクロスシートでゆっくりいただこうと考えていたのですが、熱海で乗り換えた上りはけっこう混んでしてロングシートにやっと座れました。
テーブルもないところで膝の上に乗せて食べ始めたのですが、炒り卵がぽろぽろ落ちて食べにくい…
さっぱりと美味しいお弁当だったのですが、いまいちの印象しか残っていません。

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

あらかわ遊園地の6152

9/1は月一回の池袋のクリニックの通院日だったのだが、行ってみたら本日臨時休診の張り紙、時間がぽっかりあいてしまったので鬼子母神前から都電に乗って今年4月にリニューアルオープンしたあらかわ遊園地の6152を見てきました。

2209019078_20220905100201以前より緑色が濃くなっています、車内はカフェとして営業中。2209019091

車内は片側のシートが外されるなど、かなり手が入っています。このあたりは賛否両論ありますが、元の形に戻せるようになってはいるそうです。
2209019093

ここでしか扱わないグッズ、お菓子なども販売しています。

 

220901096
そのひとつがカタカタつりわパン、京都梅小路公園の電車カフェで販売しているものと同じです、運営業者が一緒だからですね。

2209019102_20220905100401

名物のクラフトコーラを使ったかき氷と都電もなか5個入りを購入。

+2209019171

都電もなかはいままでありそうでなかった6152が5両入り、あらかわ遊園限定パッケージとのことで、製造者明美に加えて販売者も記載されています。5両、10両入りだけなのですが、この最中意外と賞味期限短いのでバラ売りしてほしいな。

2209019136

リニューアルで一回り大きくなった観覧車に乗ってみました。都電車窓からも観覧車のてっぺんがみえるので、観覧車からも都電が見えるはず、と思いカメラを構えていたのですが、見えるのは一瞬で反応のにぶいコンパクトデジカメでは間に合いませんでした。6152もこんな風に見えます。

2209019169

売店で熊野前の洋食屋、山惣のレトルトカレーを売っていたのでつい購入。山惣は以前は町屋にも支店があって、子供のころお祝いごとでここから料理の出前をとっていました。ハンバークを始めて食べたのも山惣でした。

 

| | コメント (0)

2022年4月24日 (日)

沼本忠次 名物駅弁秘話

「名物駅弁秘話」読んだ。
あっさりめの記述で各地の駅弁業者を紹介しているが、郡山の福豆屋と仙台のこばやしが兄弟会社だったなど、へぇーという記述も。
災害時の供食業者としての奮闘ぶりはもっと知れてほしい話。
220424

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

江ノ電菓子3点

Img_8258m

まずは頂きものの江ノ電チョコレート。

Img_8260m

メーカーは兵庫県なんですね。
封印の江ノ電イラストシールを破らないよう慎重に開封。
Img_8259m

キューブチョコが6コ入っています、中は江ノ電表示などは無く、外箱だけのお品でした。

Img_8506m
次は江ノ電ポテトスナック、あじさいのイラストの反対側は湘南の海と江ノ電イラストです。

Img_8508m
これもメーカーは三重県。
Img_8513m
2枚入りが8袋入っています。
タコ唐揚げニンニク風味と名乗っていますが、原材料見るとたこ粉末は最後でした。
お味は・・・駄菓子屋せんべいですね。

Img_8265m
そして江ノ電ナボナ、お菓子の終身GM。(笑)
Img_8266m
江ノ電イラストの個包装が5コ。
チョコ味もあります、さすがに安定のお味でした。

 

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

aLs No.29 三電特集

Img_8134m
発掘品、交通公社東京営業部発行の小冊子aLs No.29/S51年12月1日発行 頒価100円 50pたて。
実態は無料だったと思われます。
三電特集と銘打ち都電・江ノ電・玉電の記事を掲載しています。
Img_8182m
Img_8181m
Img_8185
Img_8187m
都電はまだツーマンのころ、車内を歩く車掌さんから切符を買う描写、「ナウな鎌倉のメインストリート」といった表現、世田谷線表記は一か所のみで本文は玉電表記、いつころまで玉電が通用していたのか気になります。

| | コメント (0)

«万葉軒菜の花弁当