« 交通博物館のお土産 | トップページ | どうするんだよ これ »

2005年12月30日 (金)

BB.つばめ その2

新年はさっぱりと迎えたいので11月2日に登場した 鉄道部品でいっぱいの床屋さんBB.つばめさんに行ってきました。

私は鉄道部品は特別集めていないので、コレクションに加えていただこうと親元に寝ていた学生時代に手に入れたブツを持ってゆきました。

IMG_1150 前回はなかった「おかちまち」の駅名票の横にならんだ持ち込んだヨロイ戸、これ名古屋市電1200のものらしいです。

豊橋鉄道3700といったほうが分かりやすいかな?

IMG_0602 画像は今年の10月、豊橋鉄道赤岩口の車庫の3702。半鋼製路面電車では国内最長老の電車です。

25年前にもらったのですが、そのまま押入れに眠っていました。

IMG_1146 包んである新聞の記事は貴ノ花引退、今年亡くなった先代です。

TV欄は日曜日なので東芝日曜劇場や素晴らしい世界旅行などの番組名が、大河ドラマは女太閤記でした。

笑点とサザエさんは当然のように放送しています。

IMG_1147 IMG_1148

トイレをお借りしたらストックのペーパーはこんなんでした。

|

« 交通博物館のお土産 | トップページ | どうするんだよ これ »

コメント

東京新聞に紹介されました
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060117/lcl_____tko_____004.shtml

投稿: TADA | 2006年1月17日 (火) 16時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BB.つばめ その2:

» 新春第一弾 [鉄道ムードの漂う床屋]
鶴シリーズ 幻想 北海道  鶴居村 今年もよろしくお願いいたします。 [続きを読む]

受信: 2006年1月 4日 (水) 15時37分

« 交通博物館のお土産 | トップページ | どうするんだよ これ »