« また・・・どうするんだよこれ | トップページ | アキア ZJゲージ »

2006年4月25日 (火)

千葉駅鰯乃押寿司 他

このところ食べた駅弁でまだここに紹介していないものを3つまとめて。

0604090446 千葉万葉軒の鰯乃押寿司、650円也。

千葉新名物と掛け紙にありますが、その名に値する美味しいお寿司でした。

0604090448 ほんのり甘みのある、柔らかい鰯の身、一箱ぺろりと食べてしまいました。

また千葉に行ったら買いたいお弁当です。

0604090528 次は東京駅の駅弁屋「旨囲門(うまいもん)」で購入した米沢駅松川弁当店の「すきやき弁当」定価1300円のところ最後の売り切りサービスで1100円で購入。

石灰を使った加熱式弁当で、ホカホカの状態で食べられます。

0604090529

食べた嫁さんの感想、味付けがかなり甘い。

こうして画像でみると肉がご飯の半分くらいしか乗っていませんね。

0604090527 一緒に買った仙台駅こばやしの「網焼き牛たん弁当」定価1100円のところこちらも200円引きの900円で購入。

0604090532 これも加熱弁当です。

麦飯に牛たんが乗っているだけのシンプルなお弁当です。

この手の加熱式弁当は温めている間かなり臭いがします。窓のあかない列車の中では気にならないかいささか心配です。

谷口ジローの傑作「孤独のグルメ」に新幹線車内で崎陽軒の過熱式シウマイ「ジェット」で回りにシウマイの臭いを広げてしまう話がありますが、東北新幹線車内でも牛たんやすき焼きの臭いが立ち込めているのでしょうか。

そういえばこどこかのブロクで飛行機内でカレーを食べて顰蹙を買ったというのを読んだことあります。

電車よりも狭くて密閉感のある飛行機ではカレー臭も牛たん臭もちょっとご遠慮いただきたいですね。

|

« また・・・どうするんだよこれ | トップページ | アキア ZJゲージ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉駅鰯乃押寿司 他:

« また・・・どうするんだよこれ | トップページ | アキア ZJゲージ »