祐天寺ナイアガラ
鉄道趣味界での有名店、東横線祐天寺の「ナイアガラ」このお店を駅前食堂としてしまうのは無理がありますが、駅から1分という立地なので。
久しぶりに高校鉄研の仲間と行ってきました。
お店から100mほど離れた商店街の一角にはC57117の動輪と腕木信号が保存されています。
ナイアガラの親父さんが毎日磨いているそうです。
近づくと油のにおいがしました。
刻印も確認できます。この画像は見やすいように180度回転してあります。
お店に入ったら夕方16時という中途半端な時間なのに案外混んででいましたがボックス席に座れました。
注文したカレーを乗せた列車がやってきました。
I氏が注文したのは4種の辛さのルーがセットになった「ワイド周遊券」1300円也。
辛さの表示は普通(甘口)急行(中辛)特急(辛口)超特急(極辛口)と表記されています。
I氏曰く、「超特急は口がしびれるよ!」だそうです。
デザートにアイスクリームを頼みました。イチゴアイス300円也。
そうとう甘かったです。
ウエハスが付いてくるところが良いですね。
スタンプはよく見ると電話番号の局番が3ケタのままです。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、MAKIKYUです。
こちらも所用で祐天寺へ出向いた際に、この店に入った事が2回程ありますが、本当にインパクトのある店ですね。
ここにはほんの少ししか写っていませんが、イス(ボックス)もなかなかですし、確か制帽もあった様な…
投稿: MAKIKYU | 2006年10月10日 (火) 01時02分
MAKIKYUさんコメントありがとうございます。
ナイアガラの座席は今は無き80系300番台のものだそうです。
座席隅の握りが300番台以前の80系やその後の153系とも異なる独特の形状をしています。
幅もたしか客車や急行形より若干狭かったと思います。
1両も保存車が存在しない300番台の貴重な忘れ形見ですね。
投稿: TADA | 2006年10月10日 (火) 23時48分