鉄道総研平兵衛まつり
昨年に続いて今年も行ってきました。とは言っても人に会う用事があり今日は無理だな、とあきらめていたのですが、会場に行ったS氏からクモニが出ているよ!と電話があり、それならばとトンボ帰りで行ってきました。
鉄道総研には何両かの試験車輌がいますが、このブルーのクモニ83だけは今までお目にかかったことがありませんでした。
もしも国鉄の荷物輸送がもう少し続いていれば大糸線にこんな車が走ったのかもしれません。
書体がぎこちないのですが、ちゃんと「荷物」と表記されています。
この下回りも今や貴重です。
モハ72改造の荷物電車も現存するのはこの1両だけ?
車輌展示の目玉は燃料電池試験車クモヤR291、残念ながらデモ走行はありませんでした。
構内試験電車、と表記されています。
車体そのものは昨年製造だったようです。
さすがにこれは走りません。
毎回不思議に思うのですが展示室のひとつで「コントラクトブリッジ」(トランプゲーム)を今年もやっていました。初心者講習会とも書いてありましたが研究所内ではブリッジが伝統的にはやっているのでしょうか?
もう1両は総研の中にまだいるはずですが、その姿は今回も拝めませんでした。
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです。
この様なイベントには休みが合わず行ったことがありません。
一度は訪れたいものです。
毎回楽しみにしております。
投稿: つばめ | 2006年10月15日 (日) 19時39分
>つばめさん
今回は私もほんのちょこっと、留置車輌の写真を撮ってきただけでした。
どうしてもサービス業だとこういうイベントは行くチャンスが限られてしまいますね。
投稿: TADA | 2006年10月15日 (日) 21時43分
こんにちは。
こちらはあいにく所用でこのイベントには参加していませんが、この会場内には凄まじいゲテモノがゴロゴロしている様ですね。
他に行かれた方のブログなどを見ていても気になりましたが、223系もどきの試験車両をはじめ、ここに出ている荷物車両も注目ですね。
投稿: MAKIKYU | 2006年10月18日 (水) 10時53分
クモ二83、今は武蔵野線の北府中駅の東芝引き込み線
にあるらしい。
投稿: はやと | 2009年6月 3日 (水) 16時47分