« 荒川線の日 | トップページ | 大糸線・松本駅駅弁 »

2007年10月 3日 (水)

直江津駅駅弁

青春18きっぷの秋版ともいえる鉄道の日きっぷで出かけてきました。例によってムーンライトえちごで新潟へ、そのまま六日町まで折り返して北越急行に初乗車して直江津へ。

0710031402 直江津駅では改札前、上下ホームに駅弁の立ち売りがあって、しかも2社が競争をしているという、今となっては珍しい駅弁激戦区。

どれにしようか迷っていたら売り子のオバチャンが熱心にひとつひとつ内容など説明してくれました。

結局無難なかにすしを購入、840円也、お手ごろ感があります。

0710031403

買ったのはホテルセンチュリーイカヤのものですが、もう一社のホテルハイマートでも同じ値段でかにめしを出しています。

ふたを開けると観光案内図。

0710031404 持っているときに斜めにしてしまったので、カニが寄ってしまったようです。

おかげでカニの下に敷かれた錦糸玉子の様子が分かります。

カニの甘みと適度な酸味が効いた美味しいかにすしでした。

どうもかにめし、かにすし関係はハズレを引くことが多かったのですが、競争が良い商品を生み出す良い例ではないかと思いました。

0710031405 まだこいつも現役なんですね、いつまで使うつもりなんだろう・・

JR西も九州も交直両用電車の開発はしていませんね。

この続きはまた明日。

|

« 荒川線の日 | トップページ | 大糸線・松本駅駅弁 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直江津駅駅弁:

« 荒川線の日 | トップページ | 大糸線・松本駅駅弁 »