米原駅弁
信楽鉄道、近江鉄道、長浜鉄道スクエア、彦根まちなか博物館に保存車など、慌ただしく回ってきました。
帰路につくとき米原で購入したステーキ弁当1300円也。
1000円以上の駅弁を買うのは久しぶりの気が・・・
お肉は柔らかく、食べやすかったですが、ご飯がちょっと固めだったのが残念でした。それと1300円のお値段にしては付け合わせがちょっと貧弱かな、と。
真ん中の丸い容器はデザートのこんにゃくゼリーです。
米原駅東口の鉄道総研にJR東、東海、西の新幹線試作車が保存されています。フェンスが高くてコンパクトデシカメのレンズを隙間に入れて撮影。
ダイドードリンクの広告電車。
近江鉄道は彦根の車庫を11月下旬まで金・土・日・祝に公開しているのですが、私の動ける平日はお休み、彦根駅前のまちなか博物館で開催されている「近江鐵道コレクション」は平日もやっているので短時間ですが見てきました。
大人300円ですが画像の図録が付いてきます、これだけでも300円以上の価値はあるというもの。
近江鉄道は沿線各所に駅舎など古いストラクチャーが残っており、硬券、改鋏も健在でした。
企画乗車券のびわこ京阪奈線フリーきっぷは1000円で近江鉄道、信楽鉄道全線に乗れるそうとうお得な切符でした。
| 固定リンク
コメント