草津駅駅弁
ムーンライトながらから乗り継いで、米原、彦根で途中下車しながら草津へ。
ここから27年ぶりくらいに乗る草津線で貴生川へ。電化してからは初めてです。
草津駅草津線ホームの売店に「名物 ひとくち稲荷」ののぼりが出ていました。ちょうど小腹も減ったところなので覗いてみると、普通の半分ほどの稲荷が10コ入った稲荷寿司、稲荷と太巻きの助六、寿司セットなどが並んでいます。
草津地元の南洋軒というお弁当屋さんで、助六を購入、410円也。掛け紙もシンプルですね。
稲荷は黒ゴマが効いていてなかなか良いお味、これだったら稲荷だけでもよかったと思いました。
太巻きはごく普通のものですが、具が小さいような気がしました。(これは半ば職業病みたいなもので、昔自分で巻いていたものとつい比べてしまうんですね。)
昔はキハ35やキハ58の急行、D51やDD51の引く客車が行きかった路線も113系に、しかし113系になってからそのままというのも今では珍しいのかも。
| 固定リンク
コメント