« 日本工業大学の2109 | トップページ | もっと知りたい!新幹線 »

2007年12月20日 (木)

青春18きっぷ1日目

  例によってムーンライトながらでお出かけです。

0712193434 冬のシーズンは日が短いし、年末年始をはさむので5日間使い切るのはけっこう大変なんですが、とりあえず1日分浮かすために小田原まで小田急で、ホームで待っていればながらが来る前にスーパーレールカーゴや銀河が来るのでそれなりに楽しめるのですが、寒いのでコンコースで待っていました。

ながらの直前に貨物が来たのでどれだけデジで撮れるか試しに流し撮り。

0712193439 今回の目的は15日に発売された阪神・近鉄のBトレインがあれば買おうということで、阪神梅田で聞いたら駅員さんが「梅田と尼崎はもう売り切れですわ~、たしか御影にまだ残っているからちょっと聞いてみますわ」とその場で問い合わせてくれました。

御影に在庫ありとのことでお礼して、さっそく特急で西に向かいます。ちょうど山陽車の姫路直通特急が発車待ちでした。画像は御影のあと追い。

御影駅で無事Bトレインを購入、駅員さんは「チョロQもいかがです?限定ですよ」と、さすが商売熱心です。

0712193461 そのまま阪神で三ノ宮へ、ここから神戸地下鉄海岸線に乗車。近年開業のリニア小断面地下鉄ですが、ホームドアがなかったのと大江戸線のような大深度ではなかったのがちょっと意外でした。

4両編成ですが1両まるまる終日女性専用車、この画像の三ノ宮方がそうですが乗り込もうとして「あ、いかん!」と。

ラッシュ時やヨッパライの多い夜間帰宅時には専用車はけっこうかと思いますが、4両中1両が終日専用というのは過剰に思えますがいかがでしょう?

0712193462 みなと元町駅で降りて地上に出たらこんな出口でびっくり。

レンガ建てのビルに地下鉄出口をつけたのではなく、レンガ部分は映画セットのような書割で表面だけですが、街のランドマークになりますね。

 0712193463_2                                                          神戸港のシンボル、ポートタワーと陸に上がったカッパ状態の超伝導船「ヤマト1」神戸海洋博物館の屋外展示品です。

0712193469 併設されている企業博物館カワサキワールドには新幹線0系のカットボディとDT200台車が保存されています。

鉄道関係の展示はさほどなく、物足りなさがありましたが、バイクは歴代Kawasaki車が展示され、そっちの趣味の方には堪えられない博物館ではないでしょうか。

0712193508 地下鉄駅に戻り次はやはり川崎重工の兵庫工場へ、入口にこだま型クハ181-1が鎮座しています。

スカートが151系時代にくらべ短くなっちゃってますね。

0712193524s1 喫茶店で「そばめしランチ」の張り紙があったのでお昼を食べたら13時、そろそろ帰りの電車の時間が気になりますが神戸で下車、駅前三ノ宮方に保存されているD511072を見てきました。

折しも整備中で足場が組まれています。ヘッドライト下には小さなリースが飾られているのを見て、この機関車は大切にされているんだな、と嬉しくなりました。

0712193550 さらに摂津本山まで乗って、本山交通公園の石原産業S105と神戸市電を見てきました。

実はこのあたり震災直後、復旧支援で歩いた街です。

0712193561 交通公園は門は開いていましたが、平日のせいか遊んでいる子供たちはいませんでした。

0712194671

 帰路は全部JRの普通列車ではさすがにしんどいので名古屋まで近鉄特急を使いました。

近鉄難波駅ではBトレインもしっかり購入、右の緑色のファイルはカワサキワールドのミュージアムショップで購入、歴代川崎製鉄道車両があしらわれています。210円也。

|

« 日本工業大学の2109 | トップページ | もっと知りたい!新幹線 »

コメント

TADAさん、はじめまして。
D51戦時型です。宜しくお願いします。
前の話ですが、私は、「新幹線0系」と、北海道戦時型の「D51 1072」を見に行った事があります。
ちなみに、今の「D51 1072」は、整備が終了していて綺麗になっていますよ。
作業跡は少し残っていますが...。

投稿: D51戦時型 | 2009年6月29日 (月) 22時53分

D51戦時形さん
コメントありがとうございます。
神戸駅前のD51はボランティアの方がこつこつと整備されていたと聞きました。
神戸に行く機会があったらまた立ち寄りたいと思っています。

投稿: TADA | 2009年6月30日 (火) 01時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春18きっぷ1日目:

« 日本工業大学の2109 | トップページ | もっと知りたい!新幹線 »