18きっぷ残り2日その2
津山に来た目的のもう一つは津山機関区の扇形庫に保存されているDL、DCの様子を見ること。
公開日は土日だけなので敷地外から見るだけですが、今年になってDD511187、DE501にくわえJR四国からDE101がやってきました。
画像は津山駅の案内ポスター。
3両のDLが並んでいます、でもこの角度だとみな同じに見えてしまいますね。
その横には国鉄急行色に復刻されたキハ28、58が顔を並べています。
今はがらんとしている機関区ですが、かつては多くの人が働く鉄道の街でした。機関区の裏手には当時からのお店、床屋さんや食堂がいまも営業していました。
時間があればここでお昼にしたかったのですが、岡山行の時間が迫っていたので昼食は駅のうどん屋さんで済ませました。
津山~岡山の快速「ことぶき」はほぼ100%の乗車率、この線も久しぶりの乗車だったのですが食事後ということもあってうつらうつらしている間に岡山に着きました。
キハ2000の姿を見ると四国の玄関口に来たなと思います。
まだ続きます。
| 固定リンク
コメント