東北旅行のレポはしばしお休みで本日の無駄使いを。
午後から親の頼まれ物を買いに有楽町へ、ついでに新橋の鉄道歴史展示室で行われている「昭和をモノクロで旅する 薗部澄写真展」を見てきました。
岩波写真文庫の時代、昭和20~30年代の写真展です。
場所柄鉄道関係の作品も多く展示されていました。
私の世代からはかすかに記憶のある時代、東京や東北、長野の山村風景など、半世紀以上前の姿が自然体のカメラアイで捉えられています。
会場は撮影禁止なので入口の看板を。
9月15日まで開催されています。
昼食はちょっと遅めになりましたが、新橋駅に戻る途中の香川・愛媛県のアンテナショップの2階のレストラン「かおりひめ」で釜揚げうどんセット1000円也。
本場の腰のあるさぬきうどんに刺身が乗ったあられごはんがついています。
手桶がプラスチックなのがなんとも・・・
さらについでに品川まで足を伸ばして京急の売店で復刻色1000系のBトレインを購入、各2200円也。
さすがにこの塗装の時代は知りません。
やはり1000系には赤に白帯が一番似合っていると思いました。
| 固定リンク
コメント