« 大人の休日倶楽部パス2回目 一日目 | トップページ | 大人の休日倶楽部パス2回目 2日目その2 »

2008年12月22日 (月)

大人の休日倶楽部パス2回目 2日目

12月17日の陸羽東線D51試運転に合わせて購入した大人の休日倶楽部パスですが、なんとD51が不調で試運転が中止になってしまいました。
まぁ東日本どこでも行けるきっぷだから、未乗区間がある三陸鉄道でも乗るか、天気がよさそうならば富山ライトレールの立山連山バックを撮りにゆくか、などと考えていたらちょうど弘南鉄道大鰐線でラッセルの試運転があるというニュースが届きました。
Img_5676s 午後から運転なので東京からでも日帰り可能、ということでさっそく朝一番の「はやて1号」と盛岡~弘前の高速バスヨーデル号のきっぷを押さえました。








0812170559 朝食はコンビニで買ったサンドイッチだったので少々もの足りなく、盛岡の駅内売店で焼さんま寿司を購入、450円也。
駅内販売品ですが駅弁マークはありません、スーパーのお惣菜売り場に並んでいるもののようにも見えますが、お値段も手ごろなのでよろしいかと。

盛岡付近は上天気で岩手山も頂上まですっきり見えました。
高速バス車窓から花輪線や小坂鉄道など探しながら弘前へ。

0812170562_2 大鰐線中央弘前へは歩いてもよかったのですが、駅前からタクシーで城北公園に寄り道してD51892を訪問。
露天なので雪に備えて厳重に梱包されていました。
以前ならばこの状態ではシャッターを押さなかったのですが、これも記録、それにフィルム残数を気にしなくてよいデジカメなので気楽に四方から撮影しました。


0812170579 中央弘前駅内にはタイヤキ屋さんが入っています。
銚子電鉄観音駅やかつての鹿島鉄道鉾田駅のような直営ではないようです。2月に来たときは早朝で買えなかったのですが、今回はあずきを購入、少々小ぶりで100円也。

中央弘前から大鰐までロケハン、途中の車庫のある津軽大沢からは試運転に立ち会う職員さんがヘルメット姿で数人乗車してきました。
0812170597 大鰐ではキ105がライトと点けて、ED221がパンタを上げて待機中、試運転はときに中止にもなるのでこの姿を見てほっとしました。

続きます。



|

« 大人の休日倶楽部パス2回目 一日目 | トップページ | 大人の休日倶楽部パス2回目 2日目その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人の休日倶楽部パス2回目 2日目:

« 大人の休日倶楽部パス2回目 一日目 | トップページ | 大人の休日倶楽部パス2回目 2日目その2 »