真岡鐵道クリスマストレイン
平日休みだと先日のラッセル試運転や甲種回送など撮影に出かけられますが、土日運転がほとんどの蒸気機関車はめったに見られません。まあ大井川鐵道に行けばいいのですが。
今年のクリスマスイブは休みと重なり、真岡鐵道のクリスマストレイン運転日だったので18きっぷで出かけました。
てっきりヘッドマークが付くものと思っていたらノーマルでした。
なんでもロケが入ったため、前日はマーク付きだったのがこの日はマークなしになったとこのとこ。車内のクリスマス装飾も外したそうです。
有名な寺内~真岡のこの場所に行くのも数年ぶり、新しい道路が出来ていましたがこの一角は雰囲気変っていませんね。
クリスマスにふらふら出歩いていると嫁さんのご機嫌の心配しなければならないので、帰りは撮らず、この1本だけでさっさと帰路につきました。
下館の駅内コンビニでお茶を買ったらプルバックトレインコレクションなるオマケがついていました。
D51498、このような企画にも登場するJR東日本の顔でもある機関車です、故障が伝えられていますが無事復帰してほしいものです。
大宮の乗り換え通路にパン屋さんがあったので朝の分を買いこみました。
列車パンなるものもあったので購入、フランスパン生地のカスタードクリーム入りで150円也。
車輪らしきものは分かりますが、上回りの造形はなんでしょう?
検索してみたら以前はもっと車両っぽい形でした。型が甘くなったのか、このときだけなのか、こんな不思議なカタチになったようです。
| 固定リンク
コメント