団地商店街の電車
松戸市小金原団地商店街入口の「駄菓子屋ダイチャン」に行ってきました。
バス通りから商店街に入る入口にいきなり建物の一部に電車がはめこまれています。
日立電鉄モハ1003のカットボディ、よくもまぁこんな普通の建物の一角に入れられたものです。
駄菓子屋としての営業は土曜日のみの13時から17時まで、それ以後は居酒屋になるようです。
お店のご主人に声をかけて店内も撮らせていただきました。
狭い店内は子供たちでいっぱい、昔と変らない10円からの駄菓子やおもちゃがたくさん並べれています。
画像の電車かばんなど商品ではなくディスプレイになっているものもあり、ほかにも昔のポスター、看板などじっくり見れば面白そうなのですが、ここは子供の溜まり場、オヤジは適当なところで失礼しました。
北小金か八柱からバス、最寄バス停は「バス案内所」という停留所名らしからぬ名前です。
普通は車庫前と名乗るところなのでしょうが。
北小金からのバスは「ハワイ通り」とか「たいわんふう通り」といった不思議な通りを経由します。
子供たちにまじってお菓子を買ってきました。
黒谷商店の電車菓子、新作らしいものがあったので2コだけ購入、20円×2也。
583系とE3系ですが、583系はJNRマークも付いていますがなぜかシートはロマンスシートです。(笑
このほか700系などもありましたが、なんと中間車もラインナップされていました。16両そろえても320円!
帰りはバスで八柱へ出て、新京成で前から気になっていた初富駅に降りてきました。
ここはもうじき高架工事がはじまるのですが、そのため入口は改装されたようですが駅舎、ホームはかつての雰囲気を残しています。
新京成の駅で構内踏み切りが残っているのはここだけではないしょうか。
| 固定リンク
« 京王駅弁大会最終日 | トップページ | 同色 »
コメント