クイズ鉄道王決定戦
auケータイサイトで行われた「クイズ鉄道王選手権」を書籍化した本が先日出ました。私もほんの少し画像を提供しております。
このクイズ、4択問題で全1000問、8ジャンル、難易度順に「各停」「急行」「特急」と分かれています。
パラパラと見て「これで特急クラスかよ」なんてヒネたファンの私は思ったのですが、なかなかどうしてマニアックというか難問、奇問もあり、ざっとやってみても正解率は8割くらい?
また問題ごとにケータイでの正解率も表示されており、最初のジャンル新幹線の1問目、最初に登場した新幹線車両は?は正解率99.5%ですが(こんな問題間違えるなよ、とも言いたくなりますが)次の1964年開業時の新幹線の編成両数は?は44.0%、この数字には少々驚きました。こんなの常識なのに、と思うのはオヤジなんでしょうね。
駅・駅弁ジャンルの各停問題では、歌手の藤井フミヤは元国鉄職員だったがどこの駅にいたか?
こんなのしらねーよ(笑
恐ろしいことに1000問全部正解だった方が9人いるそうで、そのうちお一人は70歳代とか・・・正解することも凄いですが、1000問ケータイで答えるのも凄いなと。
クイズだけでなくコラムも数編あり、私もBlogで触れた竜ヶ水駅での土砂災害記念碑が取り上げられています。この話はもっと知られて欲しいと思っておりますから我が意を得たりと思いました。
旅行中や撮影の合間などの格好の暇つぶしになる本だと思いますが、本そのものがいささかボリュームがあるのが難点かな?
| 固定リンク
コメント