« 早春成田初詣号 | トップページ | 大人の休日倶楽部パス 1日目 »

2010年1月23日 (土)

18きっぷで名古屋へ

1001200342毎週18きっぷで出歩いているとどうしても更新が遅れがちで、今回も1週おくれです。
例によって「ながら」でお出かけ、目的はJR東海博物館に向けて搬出間際の東山公園のC6217の訪問だったのですが、訪問日から搬出工事のため公開中止との案内が公園公式ページに掲載されました。
仕方ないから四日市の可動橋と養老鉄道の復刻ラビットカーでも撮影するかと考えていたのですが、天気予報は愛知県北部は朝方まで雪、これは明治村で雪景色が見られるかも、と予定変更。
明治村の開園時間まで時間つぶしで未乗の名古屋地下鉄桜通線とリニモに乗車。
市内に戻って名鉄小牧線で犬山へ。名古屋ではちらちら舞っている程度の雪でしたが、小牧を過ぎるあたりから地面に白いものが目立ち、犬山はすっかり雪模様。
明治村へのバスも途中15分ほど遅れました。
入口で陸蒸気と市電の運転状況を聞くと、運転の予定で準備をしているとのこと。
1001130387 ところが10時を過ぎても降り止まず、積もる一方で結局汽車も市電も運休でした。

















1001130400 まぁこのオープンな運転台でハンドブレーキだけの電車を雪の中運転してくれとは言えませんね。

天気予報は昼には雪は止むとなったようで、このまま待っていれば運転したかもしれませんが、四日市可動橋の午後の列車を撮ろうと犬山に戻りました。



1001130434 快晴の名古屋から関西本線で四日市へ、徒歩10分ほどの末広橋梁へ。
待つことしばし、DD51の牽く列車がやってきました。







1001200446 その後は養老線へ。
桑名から少々歩いたところで列車を待ちましたが、2連運用はこの日はラビットカー塗装は入らず西大垣で寝ていました。






1001200460 帰りは豊橋で壺屋さんの駅弁を購入。
ヒレカツ弁当950円を選びましたが、カツがどうもいまひとつでした。

|

« 早春成田初詣号 | トップページ | 大人の休日倶楽部パス 1日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18きっぷで名古屋へ:

« 早春成田初詣号 | トップページ | 大人の休日倶楽部パス 1日目 »