« いすみ鉄道に乗ってきた その2 | トップページ | えちてつサポーターズクラブからお便りが来た »

2010年3月14日 (日)

いすみ鉄道に乗ってきた その3

1003102006国吉駅から徒歩20分ほどの養護学校で休憩所に使われている東急デハ3455を訪問。
公道からもよく見えるところにありました。
このころになるとすっかり晴れ上がって気温も上がってきました。














1003101994 国吉駅近くで見かけた看板。
製作所ではなく調整所というのでしょうかね?
そういえば某神社で鏡餅調整所という看板を見たことがあります。
国吉駅に戻ったら菜の花が線路の両側に咲いていた城見ヶ丘に行くつもりだったのですが、下りは駅に戻る直前に出てしまっていました。
上りもしばらくないので、一駅大原側の新田野まで歩きました。

1003102011 新田野駅周辺では菜の花が3分咲きくらいでした。

















1003102015 次の下りまでしばらく時間があったので駅で一休み、地元の方が飾られたと思われる小さなお雛様、時刻表と並んで大多喜高校の学生さんの沿線での利用促進活動や駅のお掃除の様子なども貼られています。
鉄道存続を願う気持ちがひしひしと伝わってきます。



1003102026 次の下りは光線はよくないのですが、菜の花が一面に咲いている畑から。ちょうど小学生の下校のころで、道路際でカメラを構えている私にも「こんにちは!」と元気良く挨拶をして行きます。
「なに撮るんですか?」と聞いてきた子もいたので、「菜の花がきれいだからいすみ鉄道と一緒に撮るんだよ」と答えたら笑顔で「いい写真撮ってくださいね」
なんだかとてもぽかぽかした気持ちになりました。

1003102047 この子たちが高校生になるころもずっと鉄道が走り続けていてほしいものです。










1003102055

|

« いすみ鉄道に乗ってきた その2 | トップページ | えちてつサポーターズクラブからお便りが来た »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いすみ鉄道に乗ってきた その3:

« いすみ鉄道に乗ってきた その2 | トップページ | えちてつサポーターズクラブからお便りが来た »