« 東海道貨物線 | トップページ | 18きっぷ+夜行バスで錦川鉄道へ その4 »

2010年5月23日 (日)

写真で見る客車の90年 日本の客車 復刻版

お知らせハガキのとおり21日に到着しました。
10050008箱入り上製本で、補遺として「日本の客車ノート」が付属しています。
写真も原版のあるものは再スキャンされており、期待以上のものでした。
この本、資料としても1級ですし、写真集としても、客車の変遷を知る鉄道史としても楽しめます。
少々お値段がはるのがネックですが、その価値は充分、迷っている方は購入しないと絶対に後悔しますよ、と言い切ってしまいます。

巻末に写真、資料提供者一覧が乗っていますが、高松吉太郎さんのお名前も見られます。
高松さんは特に東京市電、都電の分野では神様と呼ばれるほどで、そちらがあまりにも有名ですが、電車だけでなく鉄道車両すべての分野について貴重な記録をのこされています。
市電、都電関係の資料は没後交通局に寄贈されとかいう話も聞いたことがありますが、本書に掲載されている写真などはどうなったのか気になります。

|

« 東海道貨物線 | トップページ | 18きっぷ+夜行バスで錦川鉄道へ その4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真で見る客車の90年 日本の客車 復刻版:

« 東海道貨物線 | トップページ | 18きっぷ+夜行バスで錦川鉄道へ その4 »