« 大人の休日倶楽部パス3日目は長野へ | トップページ | 乗り潰しメモ »

2010年7月20日 (火)

18きっぷの無駄使い?

今日から夏の18きっぷシーズンとなりましたが、毎回何組用意しようか悩みます。
大体2組は使うのですが、冬・春は余りそうになって都内や近郊で消化したり、逆に夏は足りなくなって2日分ほどチケットショップで購入したこともあります。
1007205062 余らせるのならば早いうちに使ってしまえと、先日開業した京成の成田スカイアクセス線乗りつぶしの帰路に一日分使ってしまいました。

新AE車の椅子はやや固めですが1時間も座らないのでこれでよろしいのかと。

上野公園の地下線はトロトロ走りで、日暮里からもカーブが多いのでスピード感はありません。
高砂を通過して北総線の高架を駆け上がるころから加速して120km運転へ。
北総線の通過駅ではホームドアを設置しなくていいのかな?と思うくらいでした。
この区間は車窓的には面白みはありませんが、新鎌ヶ谷のD51385が保存されている市制記念公園の展望台はスカイライナー見物の良いポイントになりそうです。
印旛日本医大を通過して新線区間に入るやいなやぐぐーと加速して160km運転に、この疾走感は素晴らしいです。やがてJR線が寄り添ってきて空港へ。
日暮里から36分というのはたしかに速いです。
1007205058 画像の順番が前後しますが、京成上野で発車前の様子。









1007205060 号車指定は深く考えず1号車にしたのですが、なんとAE1-1でした。

成田空港に着いて、展望デッキでも見て行くかと思ったのですが、15分後にJRの快速があるのでこれを逃すと1時間待ちなのであっさりそのまま折り返しました。
しかし空港駅出たところのセキュリティチェックでパスポートか身分証明書を見せろと言われましたが、見学や見送り、出迎えで免許証持ってない人はどうするんだろう?








1007205091 上りのJR快速は毎時00分発、スカイライナーは59分発ですが、空港第2ビルはどちらも03分の同時発車となります。
京成は分岐などの関係か、発車直後はトロトロ走りでJR快速が先行しますが、やがて160kmまで加速するスカイライナーが轟然と追いかけてきます。




1007205099 単線並列ならではの走行中追い抜き!
上りに乗るならばJR快速の最後尾が鉄道ファン的にお勧めです。








1007205113 東京駅で中央線に乗り換えたら向かいのホームに次発の青梅特快に201系が入ってきました。
カメラも持っていることだし阿佐ヶ谷で待ちうけました。
この背景にスカイツリーが見えることになっているですが、まだ見えませんね。



|

« 大人の休日倶楽部パス3日目は長野へ | トップページ | 乗り潰しメモ »

コメント

AE1-1は宗吾参道で撮影しましたね.

同じ20日の訪問.まさか私の撮影したスカイライナーに乗車されていたのでは!
と思って写真を拡大したらAE3でした.成田湯川駅通過13:14です.良かった良かった.

投稿: 田駄雄作 | 2010年7月23日 (金) 00時33分

田駄さん
ひょっとしてJRの快速は14時発でしたが同じ列車に乗られたのでは??

投稿: TADA | 2010年7月23日 (金) 22時31分

アハハ! またニアミスでしたか.私は快速の前の方に乗っていたのでスカイライナーはもう先行してしまった,と思っていましたら後ろから来たので驚きました.第2ビル駅で同時到着したのは気付いていたんですが.
じゃあ,東千葉と幕張で湘南色見ましたね.

投稿: 田駄雄作 | 2010年7月24日 (土) 13時43分

やはり同じ快速でしたか!
時刻表見て、これはひょっとして併走があるかなと期待していたものの、新AEと217系では当然新AEのほうが加速も良いだろうからすぐに置いてきぼりかなとも予想していたので、快速がかなり先行したのは嬉しい誤算でした。

投稿: TADA | 2010年7月25日 (日) 00時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18きっぷの無駄使い?:

« 大人の休日倶楽部パス3日目は長野へ | トップページ | 乗り潰しメモ »