18きっぷで中伊豆へ
Blogは半ばメモ変りに使うつもりなのですが、だらだらと旅行レポを書いているとどんどん日がたって、その後のことの記憶も薄れてしまう・・・
ということで、品川で購入した「かいせん天どん」1000円也。
感想は・・忘れました。あ、でも悪くはないです、さめてもべたべたになっていない天ぷらでした。
お弁当をいただくためにグリーン車を奮発しています。
三島で待っていた駿豆線の電車には「夏まつり」のヘッドマーク。
各号車扉に沿線のお祭りのラッピング、車内広告もそのお祭り一色でした。
伊豆の国花火大会、函南猫おどり、三島夏祭り。
この日も暑い日でしたが、乗っていた老婦人の二人連れの方が「三島さんのお祭りが終わるまでは暑さが続くんでしょうね」とお話されていました。
函南の猫おどりというのは気になって調べてみたら近年始まったもののようで、きっかけはTVアニメ「まんが日本むかしばなし」で放映された函南地域に伝わる人語を話す猫の話だそうな。
修善寺では専用ホームで踊り子号が発車を待っていましたが平日のせいか見事にがらがらでした。
バスに25分ほど乗って、坂道を15分ほど登って天城ふるさと広場へ、D51243を訪問。
無料で入れる足湯があったのですがお湯が枯れていました。
修善寺駅に戻って構内の売店で名物わさびソフトクリームをいただきました。300円也。
わさびとクリームって相性いいんですね。
帰りは三島の駅弁「桜えびめし」を購入、1000円也。
ここの駅弁もハズレがないのですが、感想は・・・忘れました。
食べ物の評価はすぐ書かないとダメですね。
| 固定リンク
コメント