写真展開催のお知らせ
現在開催中、こんどの日曜までの2つの写真展をご紹介。
向山さん(HN中堅八高さん)が世田谷美術館区民ギャラリーで父上と共催の蒸気機関車写真展を開催中。
世田谷美術館区民ギャラリーB 11月3日~7日 10~18時最終日は16時まで
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/citizens_gallery.html
美術館のある砧公園を突っ切ったところにはC5757も保存されております。
偶然にもプロの米屋さんも同じ日程で写真展開催されます。
信濃川田駅の米寿を祝う
「木造駅舎」写真展
●概要
長野電鉄屋代線・信濃川田駅は大正11(1922)年に開業。
2010年の今年、88歳の米寿を迎えました。
木造の駅舎は漆喰の白壁が清々しい真壁造り。
昔から変わらぬ佇まいのまま、開業当時の様子を今に伝えています。
この度、信濃川田駅舎内で開催します「木造駅舎」写真展では、
信濃川田駅をはじめ、日本全国の木造駅舎の写真を展示します。
懐かしい木造駅舎の空間で、写真作品をお楽しみいただけます。
●開催期間:2010年11月3日~7日(10:00から18:00まで)
会場:長野電鉄屋代線信濃川田駅
作品点数:モノクロプリント約20点※入場料無料
※駐車スペースの関係上、なるべく電車でおいで下さい。
http://komekome231.blog101.fc2.com/blog-entry-54.html
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰してます、えぶだんです。
また有用な情報ありがとうございました。
日曜日に見に行ってきました。
惜しむらくは子供連れだったので、じっくり
見ることが出来ませんでしたけど。
「あー、この写真見覚えあるな~」って
いうのがいくつもありました。
ありがとうございました。(^^ゞ
トラックバックさせていただきました。
投稿: えぶだん | 2010年11月 8日 (月) 18時17分
えぶだんさん
コメントありがとうございます、記事がお役に立てて嬉しく思っております。
当時の雑誌のグラフページを見るような写真展でしたね、あぁこういう写真撮りたかったんだよなぁ、と。
でも当時は望遠レンズも持っていなかったし・・・
トラバ先の記事拝見しました、同じ世田谷区内とはいえなんか物凄い移動距離ですね。
投稿: TADA | 2010年11月 8日 (月) 20時10分
たびたびです。
ご高覧頂きありがとうございます。
70は土日の2日間の距離ですよ。(^^ゞ
この日の走行距離は30キロくらいです。
うちから砧公園まで15キロくらい、
休憩を挟みながら1日掛けての距離ですので。
今後ともよろしくおねがいします。
投稿: えぶだん | 2010年11月 9日 (火) 18時01分