« 18きっぷで松山へ その2 | トップページ | 18きっぷで松山へ その3 »

2011年1月 1日 (土)

2011年ご来光

1101010869今年も犬吠崎灯台を望む君ヶ浜で初日の出を見てきました。









1101010789 犬吠駅では特設テントで「ぬれ煎餅そば」を販売、1杯200円と良心的なお値段。
具はぬれ煎餅のカケラだけかと思ったらつみれや野菜なども入ってボリュームもそこそこ、ほっかほかになりました。






1101010935 昨年までの吊り掛け車3連のピストン運転から2000形2本でほぼ30分毎に運転され輸送力がUP、東京のラッシュ時なみの混み方でしたが、以前よりも余裕が感じられました。
画像は日が昇ってから笠上黒生での交換、特製ヘッドマークは京王のデザインを真似たもの(京王の許可をとっているそうです)イオンラッピング編成には臙脂帯も入りました。

1101011017 笠上黒生ではデハ701、801引退記念入場券がまだ売っていたので購入、150円也。
JRはホリデーパスを使ったので成東までの連絡乗車券を購入、成東は手書き補充券でしたが、旭だったら常備の硬券がありました。
右下は初日の出弧廻手形、例年のものは裏に時刻表が記載されていましたが、今回は間に合わなかっえたのか、ぬれ煎餅などの紹介でした。

|

« 18きっぷで松山へ その2 | トップページ | 18きっぷで松山へ その3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年ご来光:

« 18きっぷで松山へ その2 | トップページ | 18きっぷで松山へ その3 »