« おすすめの本、写真展 | トップページ | 米屋さんの写真展に行ってきた »

2011年1月31日 (月)

18きっぷで岡山へ

1101071269今シーズンから冬の18きっぷの期間が短縮されてしまいました、使いきるために少々無理な日程でしたが岡山まで行ってきました。
「ながら」は上りは取れたものの下りは売り出し日から2日前まで何度かあたりましたが満席のまま、仕方なく大阪で一泊することにして昼過ぎの東海道を下りました。
まずは御殿場駅前に移転したD5272を見ることに、国府津で待ち時間があったので一旦小田原まで行ってお弁当を購入、正式な駅弁ではありませんが小田急改札前の売店で何種類かのお弁当を売っていて、その中のアジフライ弁当が狙い目でした。
このお弁当、最初気がついたときは買わなかったのですが、次に行った時は目の前で最後の1コが売れてしまいました。
今度こそ、と思ったもののすでに売り切れ、仕方なくしらす弁当を購入、730円也。
見本には掛け紙があったのですが渡されたものは透明プラの蓋だけのもの、ちょっと物足りません。
内容はご飯一面にしらすが敷かれたシンプルこのうえないもの、お味も薄めで量的にもうすこし、というところですが、お値段的には妥当かと。
1101071301御殿場駅東方に移設されたD5272はきれいに整備され、御殿場線が舞台となった「汽車ぽっぽ」の歌が流れる記念碑も建てられました。
御殿場から沼津まではちょうどあさぎりが来たので乗車券、自由席特急券310円を購入して乗車しました。
画像右端にD52が見えます。



1101071305 この日の富士山は雲ひとつかかっていないお姿、これだけきれいな富士山を見たのは久しぶり。
御殿場線の車窓から見ると南側、北側の山麓の様子の違いが分かりますね、富士山はシンメトリーではないんだなと実感しました。

続きます。

|

« おすすめの本、写真展 | トップページ | 米屋さんの写真展に行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18きっぷで岡山へ:

« おすすめの本、写真展 | トップページ | 米屋さんの写真展に行ってきた »