« ご近所駅弁大会 | トップページ | あの鉄道映画の大傑作がDVD化していた »

2011年4月 9日 (土)

八戸駅弁 せんべい汁弁当

1101192027_3 1月に青森へ行った折、八戸で購入したお弁当。
八戸には京王駅弁大会の常連いちご煮弁当、小唄寿司や美人すぎる市議さん監修の弁当など有名(?)駅弁がありましたが、新幹線全通にあたり新たなお弁当がいくつか登場しました。
名物せんべい汁を弁当にしてしまったという野心作、1000円也。
せんべい汁は左下の丸い容器にせんべいが入っており、その上の赤いキャップの汁を容器に入れていただくというもの、冷えてもおいしくいただけました。
ご飯はウニ飯にイカ焼きがまぶしてあり食欲をそそります、おかずも地元産食材を使った郷土料理をアレンジしたもの、デザートにりんごゼリー(汁ボトルの横)もついていてお味もボリュームも大満足のお弁当でしたが。
難点をあげると器が大きく片手で持つとご飯部分がくの字に折れてしまい、少々食べにくいというところ、手の小さい女性だと往生するんじゃないかな。

鉄道も復旧し落ち着いたら東北にでかけ、またいただきたいお弁当です。その日が早く訪れますように・・・

|

« ご近所駅弁大会 | トップページ | あの鉄道映画の大傑作がDVD化していた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八戸駅弁 せんべい汁弁当:

« ご近所駅弁大会 | トップページ | あの鉄道映画の大傑作がDVD化していた »