« 乗りつぶしメモ | トップページ | 銚子電鉄ミニイベント »

2011年7月28日 (木)

乗りつぶしメモ

2011-7-23現在
私鉄営業キロ 7509.4km 乗車キロ: 7396.0km 未乗キロ113.4km 乗車率: 98.5%   119位 / 9450人中

2011-7-27乗車分
南海電鉄 鋼索線 極楽橋~高野山 0.8km
近鉄 吉野線 六田~吉野 4.5km
近鉄 御所線 尺土~近鉄御所 5.2km
近鉄 南大阪線 橿原神宮前~古市 21.4km
道明寺線 道明寺~柏原 2.2km

2011-7-27現在
私鉄営業キロ 7509.4km 乗車キロ: 7430.1km 未乗キロ79.3km 乗車率: 98.944%   98位 / 9457人中

1107277025 南海で最後まで残っていたのは高野山ケーブル、どうせ高野線全線乗らなきゃならないので難波から特急をおごりました。
「こうや1号」は「りんかん」との併結、異形式でデザインも違う車両が繋がる優等列車はあまりないかな、と思いましたが近鉄、名鉄ではあたりまえでしたね。



1107277124 高野山へ行っても世界遺産には目もくれず折り返し、帰路の電車は高野下で交換待ちで少々停車。
この駅はホームを「南海思い出ミュージアム」として整備し、展示ケースの設置、ホームの柱の古レールの銘の表示などをしていますが、路面電車に使われている溝付レールもありました、どこから持ってきたものだろう?












1107277153 その後は橋本でC57110見て、和歌山線で大和二見へ。









1107277188 大和二見と五条の間の史跡公園に保存されている78675に向う途中、国道を跨ぐ鉄道線らしき構造物が・・・

幻に終わった五新線の橋梁でした。
史跡公園の案内看板にも表示されていましたが「五新鉄道跡」という表現は勘違いする人いそうです。



1107277198 形式入りプレートをつけた78675、8620をもじって「ハロー号」と名付けられています。








1755478363_75m 吉野でも駅前のみやげ物屋で名物?のよもぎさくらソフトクリームをいただいただけで折り返し。
御所線、道明寺線と乗って南大阪線系をつぶしてきました。












1107277283 上りの「ながら」に乗る前に自販機で買ったお茶、今回はモハ52でした。
何種類あるんだろう?







|

« 乗りつぶしメモ | トップページ | 銚子電鉄ミニイベント »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乗りつぶしメモ:

« 乗りつぶしメモ | トップページ | 銚子電鉄ミニイベント »