« 明智鉄道食堂車 | トップページ | 東京駅のサボオークション »

2011年8月23日 (火)

世田谷線フレーム切手

田園都市線で通勤している嫁さんが駅でこんなの売っていたよと買ってきてくれました。
11081563_2 デハ300各編成が80円切手になって10枚、額面800円で売価1500円也。
東急の企画商品ではなく、郵便局オリジナルのようです。
写真は東急提供のようですが、色違いを見せるならもうちょっとなんとかならなかったのかなと。
パンタ切れてるのもあるし。
各車のナンバーは301Fのように記載していますが、2車体のデハ300にFはいらないだろと思いますが、東急の公式表現なのですかね?

都電などの路面電車にも8801Fなどという記載しているBlogなどもたまに見かけます、Fの意味分かっているのかな、なんとなくカッコいいから付けているのかとも邪推してしまいます。

11081565 オマケでペーパークラフトが付いています。
でもパンタがないぞ、完成見本写真も載っていますがなんとなくマヌケです。

と自分で買ったものではないのでつい辛口に。






|

« 明智鉄道食堂車 | トップページ | 東京駅のサボオークション »

コメント

 そうそう、我々としては細かい所に拘りますよね。鉄ネタの切手を出すからには、それを買う側にテツが居て、細かいところについつい目が行ってしまうことを理解してもらいたいものです。(笑)

投稿: senrobata | 2011年8月24日 (水) 23時08分

senrobataさん
右側の309、304や大きい黄色の306のように正面に日が当たっている写真で揃えられなかったのかなと思います。
ブルー系は色の違い良く分からなくなっていますし・・・

投稿: TADA | 2011年8月25日 (木) 21時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世田谷線フレーム切手:

« 明智鉄道食堂車 | トップページ | 東京駅のサボオークション »