高校鉄研のお仲間とC61を撮って乗ってきました。
まずは八木原の定番へ、手前で流してみましたがブレています、これ以上大きくするとダメダメさが分かってしまうので・・・
その後電車で追い抜いて後閑、バスで水上へ、食事して発車撮って続行電車に乗って渋川へ、ここからC61牽引列車に乗車。
そういえば宮崎ではC55牽引列車には乗ったけれどC61には乗らなかったなぁ・・・
車内ではペーパークラフトとD形硬券タイプの乗車記念券をいただきました。
左の正方形は食事した水上駅前の喫茶店でいただいたもの。
水上温泉、と入っているのでお店のオリジナルではなく、観光協会で作ったものではないかと。
コメント
オリジナルエコバッグがお薦めですよ.いすみ鉄道大多喜駅売店で購入しましたが,厚手の生地にしっかりした縫製.毎日通勤に愛用しています.
オレンジ色のSANRIKUTETSUDOUのロゴ?も格好良いです.
投稿: 田駄雄作 | 2011年8月 7日 (日) 00時23分
鉄道会社もいろいろなグッズを出していますが、エコバッグのような実用品は良いですね。
実は先日の三岐のイベントで三岐のエコバッグ買って来たので三鉄のは今回は見送りました。
投稿: TADA | 2011年8月 8日 (月) 21時08分