ポッポの丘の銚子電鉄デハ700
いすみ市ポッポの丘で、先日このBlogでご案内したように16日より整備が終わったデハ701、702が公開開始されました。
2両とも現役末期の塗装できれいに塗りなおされ、屋根も補修されています。
デハ701はクリスマスの飾りつけがされています。
国鉄風の駅名票も設置されました。
次駅の「牛舎8号」はポッポの丘を経営する鶏卵牧場さんのもうひとつの農産物直売所です。
デハ701車内では銚子電鉄商品を中心に銚子のお菓子、佃煮などを販売しています。
デハ702では「サバカレー」で有名な銚子の缶詰会社、信田缶詰の特設販売コーナーが設けられています。
デハ701、702の活躍の様子のミニ写真展も開催中、今回はデハ702も販売スペースに使われていますが、ゆくゆくはギャラリー電車にしたいとのことです。
駐車場の奥にはデハ700搬入の後、さらに追加された車掌車4両が整備中でした。
千葉県某所で民間に払い下げられていたものだそうですが、足回りもきれいに残っています。ですがナンバーは確認できませんでした。
ポッポの丘公式サイト
25日までのデハ700お披露目記念セールチラシ(pdf)
18きっぷシーズンにもなったことですし、いすみ鉄道のキハ52の撮影、乗車がてらぜひ足をお運びください。
国吉駅には無料レンタサイクルもあります、田舎道をのんびりこいで30分ほどです。
| 固定リンク
コメント