« 撮り収めは上信デキ | トップページ | 千葉駅弁 万葉軒「迎春」 »

2012年1月 1日 (日)

今年もスタートは銚子電鉄

ここ数年犬吠碕で初日の出を拝むのが恒例になっていますが、今回は行きの電車でいろいろあって、現地では天気予報とおりお日様は姿見せず、と意気の上がらないスタートになったのですが・・
1201014210 撮り初めは銚子駅で発車を待つデハ2002、ヘッドマークは昨年同様京王風ですが文字は「初茜」となっています。
あまり聞かない言葉ですが、初日の出という意味は想像できます、検索したらその名のお醤油もありました、ただし銚子産ではなく大分の会社の製品ですが。




1201014241 君ヶ浜海岸では震災復興の願いをこめて2012本のキャンドルが灯されていました。








1201014301 運用にはデハ2000が2本、天気予報のせいか人出も例年より少なかったこともあり、旧形車3連時代よりもだいぶ余裕がありました。







1201014310 仲ノ町に寄って方南町支線色になったデハ1002を撮影、方向幕や運用表示など細かいところまで再現しています。
デハ1001も桃鉄のスポンサー期限が切れたら・・・とつい想像してしまいます。














1201014361 塗装変更記念乗車券1000円也、裏面に一箇所ミスがあります。
新春弧回り手形もデハ1002の写真とイラスト入り600円也。
仲ノ町の入場券はデハ2002の赤帯入りでした。






|

« 撮り収めは上信デキ | トップページ | 千葉駅弁 万葉軒「迎春」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年もスタートは銚子電鉄:

« 撮り収めは上信デキ | トップページ | 千葉駅弁 万葉軒「迎春」 »