銚子電鉄の89年のあゆみ展示会
Blog更新をさぼっていましたが、この間のことや富山の続きはおいおいに、っていつになるやら。
さて本日は犬吠の地球の丸く見える丘展望館で行われている銚子電鉄の展示会に行って来ました。
銚子に着いて接続時間があったので仲ノ町まで歩いてヤマサ工場脇のアジサイと丸ノ内線塗装の1002をまずは一枚。
桃太郎電鉄ラッピングから銀座線塗装へと変更中の1001まだこんな具合でした。
今回は銚子一日旅人パスを購入したので展望館へゆくシャトルバスもこのきっぷで乗れました。
シャトルバスは運行当初は一日券500円だけだったのが、犬吠駅~展望館の区間利用200円もできるようになっていたんですね。
展望館2階の展示室には近年のヘッドマークが並べられています。
Nゲージの銚子電鉄各駅のミニジオラマやNゲージ車両が展示されていますが、車両は突然の病で不帰の人となった電鉄職員さんが残されたもの、膨大なコレクションはブックケースに入ったままナンバー、パーツなど未取付のものも多いのですが、あえてそのまま展示しているとのこと。
運転コーナーも設けられており、この時はEF58の引く青大将が快走していました。
模型運転は土日のみ、車両持ち込みなどは不可です。
銚子駅に戻るとアンパンマントロッコが到着したところ、ホームは大変な人出でした。
6月16日(土)~7月16日(月)
地球の丸く見える丘展望館 2階ホール(入館料が必要となります)
午前9時~午後6時まで
常備展示物:写真の展示・ヘッドマーク展示・元職員による鉄道コレクション展示など
| 固定リンク
コメント
土曜日はお疲れ様でした。
平日の通常勤務に土日の運転と、さすがに模型といえど疲れます。
小さなお子様のリクエストで、次は何番線の電車とリクエストされながら走らせるとついつい逆走させたり、ポイント通過中に切り替えてしまったりと…。
でも喜んでもらえるとそれもまた楽しいです。
投稿: 琥珀 | 2012年7月 2日 (月) 03時56分