岡山電軌の東武日光色
世の中は連休ですが、仕事は祝日関係なく出勤、今日は定休でしたが先日ヒザをやってしまって天気がいいのに一日画像整理などしていました。
記事はもう一月以上前の話ですが、18きっぷ+ながらで岡山往復してきました。
平日発のながらが取れたので最初は兵庫県下の保存車でも見て回ろうかと考えていたのですが、岡山電軌3010号が日光への里帰りを前に日光軌道線色になって運行するというニュースを知り、岡山往復することに。
5年前に先に日光色になった3005号を撮りに来たこともあるのですが、あいにく運休で東山で寝ていました。
Momoを撮りに来てフラれたこともありましたし、どうも岡山は相性が良くないのかもしれません。
天気はあいにくの雨、駅前電停に行くとたま電が来ました。
なんか違うぞ、と思ったら以前はなかったネコミミが付いています。
後から知ったのですが、車両も7101から7001に変わっていました。
車内にはいたるところにたま駅長のイラストが。
たま駅長も御齢14歳、人間にすると70歳とかで先日古希のお祝いも行われたとか。
そしてシートは三毛猫柄。
このパターンのほかにも2種類のシート模様がありました。
果たして日光色はダイヤ通り走っているのか気になっていましたが、途中ですれ違い。
雨も強いので終点東山で待つことに。
発表されていたダイヤ通りに到着、一旦電停先に引き上げます。
営業所から交代の運転士さんが出てきました。
先に日光色になった3005と異なり、引退後日光で保存される3010号は、側面、前面のナンバーが記入されていません、前面窓内に小さく3010と表示されていました。
乗り込んでみると照明はグローブのついた白熱灯(中は白熱灯色の蛍光管かもしれませんが)
ここで降りたのはもう1両の3000形3007KUROとのすれ違いを期待してだったのですが・・・
画面左奥の車の向こうにKUROが見えますがお分かりになれるかどうか・・
その後はバスで岡山臨海鉄道の保存車を訪問。
岡南元町の岡山臨港本社前の102号、道路に面した本社前にきれいな状態で保存されています。
そこから徒歩5分ほどの保育園には元夕張鉄道のキハ7003、東京はこのころ桜が満開でしたが、ここはまだこれから。
岡山臨海に来た元夕鉄は3両が廃止後保存されましたが、近年美作市で農産物販売所になっていた2両は解体され、この車が最後の一両となってしまいました。
窓のサッシは取り替えられていますが、見た目状態はまずまずで、これから園の名物として子供たちにも親しまれてゆくでしょう。
駅に戻ったものの雨はけっこう強く、電車撮影はもういいかという気分、そこでJR貨物岡山機関区にC62動輪があることを思い出して行ってみました。
宇野線の高架からも見える機関区詰所入口の動輪、1750mmボックス動輪はC57もC62も一緒ですが、やはりC62のものと思うとありがたみがあります。
台座にはC621のプレートがはめ込まれていましたが、C6240の刻印が確認できました。
後は姫路、米原、大垣と乗り継いで帰ってきました。
| 固定リンク
コメント
たま電車はかわいらしく生まれ変わりましたね。
私は昨今のローカル私鉄の水戸岡ブームを否定はしませんが導入する鉄道会社側は無批判で採り入れることなく、
きちんと整備・運用でき、該当車両が営業の足を引っ張ることのないように採用してほしいものです。
和歌山の御本猫は大分年を取ったこともあり、最近はニタマに駅での「業務」を任せてお休みの日が多いようです。
投稿: 水の丘 | 2013年5月 6日 (月) 16時53分
水の丘さん
正直言いまして和歌山のイチゴ電車、おもちゃ電車に乗ったとき、これで通勤するのは勘弁・・・と思いました。
タマ駅長は後継ができたことで幾分かのんびりしているようですね、前から寝てばかりだったようですが。
投稿: TADA | 2013年5月 6日 (月) 19時19分
私も和歌山ではおもちゃとたま電車に乗りましたが、あれらは正直、座席を無用にいじくりすぎなんですよね。
関西私鉄の電車とは思えないくらい硬い座席もあるし。
おもちゃにいたっては展示ケースやガチャガチャ、ベビーサークルを置いたせいで座席減ってます。
私が乗った時は交通センターから結構な乗車があったので如何なもんかなぁと思いました。
投稿: 水の丘 | 2013年5月10日 (金) 15時26分
水の丘さん
JR九州の近郊形は普段使い用によく出来ていると思いますし、富士急のように限定運用の観光列車は思いっきりやっちゃってもいいと思うのですが、一般運用するものは、やはりですね。
水戸岡さんの考えも分からないではないのですが。
投稿: TADA | 2013年5月11日 (土) 22時25分