« 大人の休日倶楽部パスで北国市電めぐり その5 | トップページ | 大人の休日倶楽部パスで北国市電めぐり その6 »

2013年8月 1日 (木)

横浜市電保存館リニューアル

しばらく前から休館していた横浜市電保存館ですが、公式サイトで7月20日オープンと広報されました。リニューアルの内容は公式サイトではあえて触れられていませんが、トップページ画像も変わっていて、電車の色が変わっている??
1308014329 ということで本日行って来ました。
1311は水色に白という涼しげな色に、戦後一時期この塗装だったそうです。








1308014340 1510はこんな色の電車見たことがない、というカフェオレ色?に。
この塗装、同系車体の1150の2両のみに施された試験塗装とのこと。

塗装が変わったのはこの2両だけですが、他の車両も内外ともにリフレッシュされて、建物の照明もLED化して、全体にとても明るい雰囲気になりました。


1308014315 1104号車内では職員さんが方向幕の調整中。
全車に系統板が付き、側面案内板、方向幕もそれに合わせた展示にするとのこと、また車内の案内表示、広告なども一部復刻されましたが、これから充実させてゆくとのお話でした。














1308012416 同館オリジナルの市電ペーパークラフトにも今回の塗装変更バージョンが登場、なのですが限定版で私が買ったので最後でした。1両250円也。

これ欲しがる人大勢いるから限定といわず追加してくださいよと案内の方にお願いしてきましたが・・・



|

« 大人の休日倶楽部パスで北国市電めぐり その5 | トップページ | 大人の休日倶楽部パスで北国市電めぐり その6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜市電保存館リニューアル:

« 大人の休日倶楽部パスで北国市電めぐり その5 | トップページ | 大人の休日倶楽部パスで北国市電めぐり その6 »