« 西川口の保存車 | トップページ | てっぱくに行ってきた »

2013年12月 3日 (火)

真岡駅 SLキューロク館のお菓子

真岡駅構内で空気式ながら動態復活した49671、4月のお披露目以後も煙の演出、ヘッドライト点灯など整備も進んで新たな姿を見せてくれています。
1311235533 11月からは車掌車を連結して乗車体験も始まったと聞き、23日にちょこっと行って来ました。

ヨ8000に連結する49671、このヨはSLキューロク館の横に保存展示されているやつかと思ったら、JR貨物から借りてきた現役車だそうです。



1311235536 硬券きっぷ(300円)を購入してヨに乗車。
公式サイトにもこの乗車体験は記載されていません。(どこかに書かれているのかも知れませんがTOPからでは見つけられなかったので・・・)
12月まで実施とのことですが、もっと広報しないと、と思いました。
きっぷ売り場も分かりにくいし。


1311235539 ヨのデッキに立てば9600のお顔が間近に見られます。

















1311235541 9600を模したSLキューロク館、確かによく似ています。









1311235615 キューロク館で購入したお菓子。
左はSLせんべい350円也。
5枚入りで線画イラストでC11、C12が2枚、9600が1枚にプリントされています。
ちゃんとC11とC12が描き分けられているのはさすがです。このお品は公式サイトで通販もしています。
右のキューロクさぶれは150円也。
「SLの車体を模した黒いサブレ」と商品説明にありますが、手にとるとずっしりして、もっちりとした食感はまさに9600そのもの!
蒸気機関車を模したパンや駅弁は、動輪のお菓子などはありましたが、食べ応えで表現したものは初めてでした。
右上のゆずはこの日の蒸機列車内でいただいたもの。
1311235586 11月23日6001列車が「ゆずSL」として運転されました。
車内では茂木特産のゆずのプレゼント。
















1311235575m 特製ヘッドマークを付けて真岡駅に到着する6001レを駅4階の展望デッキから。

|

« 西川口の保存車 | トップページ | てっぱくに行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真岡駅 SLキューロク館のお菓子:

« 西川口の保存車 | トップページ | てっぱくに行ってきた »