18きっぷで関西へ
18きっぷシーズンのこれで何度目になるか分からない「ながら」でのお出かけですが、運転日が減ってからというもの、指定が以前にも増して取り難くなってきました。
今回は平日に往復とれたので、さてどこに行こうか、プランはいくつか浮かんだのですがあいにくと天気予報は雨。
当初考えていた保存車は少々歩かないとならないので、バスを降りてすぐの鍛冶屋線記念館に行って来ました。
それにしても遠いです、ながらから乗り継いで加古川に9:03、加古川線で西脇市、そこからバスで現地着は11時ちょっと前。
帰りのバスは1時間半後、大阪に戻ってくると15:30になっていました。
混んでいるだろうなと思いながら閉館間近の鉄道科学博物館へ、雨のせいか入口に行列はないものの館内はけっこうな入りでした。
秩父の101系も先日引退しましたが、このモックアップも引退かもしれませんね。
入口横のミュージアムショップは閉店しており、外の特設コーナーで閉館記念グッズを販売していました。
売り切れになったものもけっこうあるようですが、交通博物館のときよりも品種は少なかったです。
淀屋橋から京阪で樟葉へ。
ショッピングモールの中に鎮座したこいつを見てきました。
持っていた文庫本を読み終えてしまったので、モールに入っている模型屋さんでピクのバックナンバーが手ごろなお値段だったので2冊購入。
特に気にしないで選んだのですが、交通科学博物館開館、先日再度の復活をしたN電の廃止の記事が掲載された号でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント