« ウルトラマンスタンプラリー終了 | トップページ | 18きっぷで北陸の保存車駆け足めぐり »

2015年3月13日 (金)

18きっぷで関西へ

10日の火曜日の昼の東海道線で西へ。風が強くて根府川の白糸川橋梁前後で速度規制。
東海区間でも速度規制が続いて、結局大阪には当初予定より1時間余計にかかって到着。
1503118469 翌日はまずは弁天町へ、閉館した鉄道科学博物館は中庭の大屋根が撤去されホームから展示車両が良く見えるようになっていました。
C62と並んでいたD512は数日前に津山に向けて搬出されましたが、残ったC6226はどこにゆくのでしょうか・・・




1503118499 天王寺で阪和線に乗り換えて2駅、南田辺から徒歩5分ほどの保育園に保存された阪堺モ172を訪問。
公道から良く見えるところに展示されていました。






1503118522 生駒ケーブルの宝山寺2号線が運転していたので中間の行き違い地点の踏み切りで撮影。








1503118595 ついでに山上線の踏切も。
急勾配途中にあるため、踏み板が階段状に設置されています。
















1503118600 生駒駅に戻ってバスで生駒山麓公園に保存されているコ1を訪問。
ケーブルカーらしく斜面に設置されていました。

|

« ウルトラマンスタンプラリー終了 | トップページ | 18きっぷで北陸の保存車駆け足めぐり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18きっぷで関西へ:

« ウルトラマンスタンプラリー終了 | トップページ | 18きっぷで北陸の保存車駆け足めぐり »