« 銚子電鉄2002編成運用復帰 | トップページ | 18きっぷで岐阜へ »

2015年4月 6日 (月)

18きっぷ+夜行バス+ながらで広島へ その3

1503259030 甲立から芸備線の快速みよしライナーで広島のひとつ手前矢賀で下車、昨年10月現地に行きながら移転していて見つけられなかった呉線に3両残ったC59の161、162、164のうち1両だけ解体されたC59162動輪、煙室扉を訪問。
以前展示されていた隣接する公民館側から府中小学校の西側の正門を入ったところ、許可を得て撮影。


1503259047 こちらも昨年小移動したイオンモールのC11189を訪問。
向きが90度変わって天神川駅側から来るとすぐ見えますが、東側から入ってしまったのでモール内で10分ほど探してしまいました。
四方から機関車を見られるようになりましたが、整備されておらず少々痛みが目立ちました。


1503259079 山陽本線上りで三原へ、三菱三原工場のC5776を訪問、工場内なので事前に見学のお願いを出しておきました。
すぐにでも火を入れられるのではないかと思えるほどの良好な状態です。






1503259096 C57と並んでこんなユーモラスな移動機も展示されています。








1503259099 三原駅に戻って駅弁を購入、山陽新幹線全線開業40周年記念漫遊弁当1050円也。
穴子、ふくにご飯は白飯とたこ飯と瀬戸内の味が楽しめるお弁当でした。
新幹線カードが1枚同梱されていますが、裏側はスクラッチになっていて、ICOCAチャージなどが当たるというお楽しみ付き、さっそく削ったらD賞新幹線車内販売のコーヒー、アイスなどの50円割引でした。18きっぷなので今回はつかえませんがこういうオマケは嬉しいですね。
1503259100 最後は尾道のD51422を訪問、駅から2kmほどあるのでレンタサイクルを借りました。
地図で場所は確認していたものの、現地着いて海のすぐそばだったのには驚きました。
屋根もなく潮風もあたるところながら、状態は悪くありません。

尾道から福山、相生、草津、米原、大垣と乗り換えて帰京しました。

|

« 銚子電鉄2002編成運用復帰 | トップページ | 18きっぷで岐阜へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18きっぷ+夜行バス+ながらで広島へ その3:

« 銚子電鉄2002編成運用復帰 | トップページ | 18きっぷで岐阜へ »