« バックナンバー大人買い | トップページ | JR最南端の駅へ その1 »

2015年5月12日 (火)

SL福が満開ふくしま号

今さらですが当日2点UPしましたが、先月18日の磐越西線のD51の様子を。
磐梯熱海~中山宿の通称玉屋看板の築堤で撮った後は猪苗代で、と考えていたのですが、中山宿を出たあたりでD51はノロノロ運転であっさり追い抜いてしまいました。
1504189547 それならばもう一発と中山トンネル入口近くで正面から。
煙がタテに上がるほどゆっくりゆっくり登ってきましたが、機関士さんは余裕で見送る人たちに手を振っていました。













1504189582 次ぎは翁島の手前で。
磐梯山がくっきりと見えていたので、このアングルしかない!








1504189599 この後は上り列車撮影ポイントのロケハンの後、国道沿いのC11動輪を展示しているラーメン屋さんで昼食。
ラーメンも美味しかったですし、デザートに会津名物身不知柿を凍られたものが無料で振舞われていて、ちょっと得した気分になりました。




1504189619 午後は東長原~磐梯町で。
蒸機を待つ間にこんな列車も来ました。









1504189635 待つ間に風が強くなり、D51が来たときもこんな有様。









1504189650 カーブを曲がると完全に煙は寝てしまいました。









1504189696 お立ち台を通過したら重油を切ったのか、煙は薄くなりました。








1504189711 磐梯町停車中に追い抜いて、更級信号所で、と考えていたのですが、渋滞に巻き込まれたのと、更級はすでに人がいっぱいで、その先の高速道路に近づくところへ。
午前中の登坂はなんだったのだというくらい、スピードが乗って駆け上がってゆきました。
周りで撮影していた方口々に「ここ、こんなに速かったっけ??」

1504189744 最後は川桁の発車で。
直前に画面右隅に追っかけ車が停められてしまい、泣く泣く山をカットしたら今度は軽トラが踏み切りに・・・これは地元車なので仕方ないですが。

この後も渋滞で、うまく行けば喜久田で桜からめてと考えていたものの追いつけず、そのまま高速に乗って帰ってきました。

|

« バックナンバー大人買い | トップページ | JR最南端の駅へ その1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SL福が満開ふくしま号:

« バックナンバー大人買い | トップページ | JR最南端の駅へ その1 »