2015夏の18きっぷその3
京丹後市から与謝野町に入ると看板には着物のお姉さんのキャラが登場、名前は無いみたいです。
かつての加悦鉄道乗換駅は今は野田川となりましたが、駅舎に設置された資料室は今でも旧駅名の丹後山田を名乗っています。
西舞鶴まで乗りとおして、折り返しまでの小一時間の間に車両区を外から覗いてみました。
定期運用の無くなったタンゴエクスプローラーが2編成留置されていました。
車両区はずれの踏み切りから撮影していたら職員さんが来て左側の第2編成に乗り込んでエンジンを始動させました。
出庫すろのかな?と思ったらそのまま降りていってしまいました。
定期点検だったのかな?
車両区にはこんなのも、救援車代用のワラ1?
レールに乗った今や貴重な2軸貨車です。
西舞鶴から折り返して宮津で乗り換え福知山へ。
ここでも381系の並びが見られました。
園部、京都、米原と乗り換えて大垣へ。
| 固定リンク
コメント