2015鉄道の日その1 まちだデゴイチ祭
10月14日鉄道の日前後には各地で車両基地や保存車などの公開が行われます。11日(日)は町田すみれ会館横に保存されているD51862の公開があると掲示板で紹介されたので、例によって昼抜けシフトを利用して見てきました。
ランボードに大きな横幕が張られています。
脇のテーブルには写真などの展示物、画像では切れていますが手前にはNゲージの運転コーナーが設けられ、保存会の方々が説明されていました。
862号機のプレートは4面ともプラ製のレプリカです。別途保管の実物がC58183プレートとともに展示されていました。
以前の公開時にはこのプレートを付けたとも聞きますが、残念ながら今回は展示のみでした。
中央線のお召し列車運転時刻表、これは本物ではなく記念品として制作されたものだそうです。
高円寺、阿佐ヶ谷もちゃんと通過時刻が載っています。
フロントデッキに旗の取り付け座が溶接されており、保存会の方はお召し予備に指定されたのでは?と話されていましたが、現役時、保存後の写真には付いていないので、保存されてしばらくしてから取り付けられたもののようです。
以前は旗と付けての展示も行われていたのではないでしょうか。
| 固定リンク
コメント