西武鉄道横瀬基地公開
今日は高校時代の仲間とお出かけする予定が、天気予報がいまひとつだったので延期。
ところが朝から上天気なので西武鉄道横瀬公開のイベントに行ってきました。
この前行ってからだいぶ経つなと思って記録見たら2005年、12年前でした。
その間に検修庫が2014年の大雪で被害を受け解体、保存車の去就が心配されましたが全車そのまま保存継続されました。
さらに101系クハ1224、銀河鉄道999ラッピング車3011編成も保存車に加わり私鉄最大級の保存施設となっています。
青空の下、顔をならべた保存機たち、架線が無いのは残念ですがきちんとパンタを上げているのに主催者の意気込みを感じます。
前面窓に「感謝」のプレートを出したクハ9106も並んでいましたが、今後保存車に加わるのでしょうか。
帰りに飯能から乗った急行はあっと驚くピンク色。
近年西武はいろいろなラッピング車が走っているようですが、ほとんど乗る機会がないいので面食らいました。
かつて通勤で使っていた石神井公園駅も高架になり、改札出たらここはどこ?状態。
上屋のあるところに入れず銀行前の路上から出ていた関東バスもロータリーに乗り場が出来ていました。
もっとも変わったのは駅前だけで、狭い商店街をバスが行くのは同じでした。
| 固定リンク
コメント