« おと休パス1日目 | トップページ | 久良岐公園横浜市電1156夜間公開 »

2019年7月 3日 (水)

おと休パス1日目 その2

1906288835 BRT気仙沼線志津川に到着、駅含む一帯は津波に襲われ街は高台に移転、更地が広がっているだけで、鉄道の高架も、開業時に人で埋まった駅前広場も、以前訪問したときにジャンボコロッケを買ったスーパーもどこにあったのか分からない状態でした。
1906288862 本吉で下車、駅舎の横がBRT乗り場になっていました。
1906288847 本吉の次の小金沢から山に入った大谷鉱山歴史資料館を訪問、展示室一室だけの小さな資料館にバテロコ、鉱車が展示されていますが、この車両は他の鉱山で使われていたものとのことです。
1906288871 時間があったので小金沢から一旦本吉に戻って、気仙沼行きBRTに乗車、鉄道線単線トンネルを潜り抜けてゆきます。
1906288880 気仙沼は1,2番線がBRTホームになっていました。
1906288887 改札口の発車案内。
1906288885 駅舎内にはNゲージのジオラマがありました。
続きます。

|

« おと休パス1日目 | トップページ | 久良岐公園横浜市電1156夜間公開 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おと休パス1日目 | トップページ | 久良岐公園横浜市電1156夜間公開 »