路面電車

2022年2月 9日 (水)

aLs No.29 三電特集

Img_8134m
発掘品、交通公社東京営業部発行の小冊子aLs No.29/S51年12月1日発行 頒価100円 50pたて。
実態は無料だったと思われます。
三電特集と銘打ち都電・江ノ電・玉電の記事を掲載しています。
Img_8182m
Img_8181m
Img_8185
Img_8187m
都電はまだツーマンのころ、車内を歩く車掌さんから切符を買う描写、「ナウな鎌倉のメインストリート」といった表現、世田谷線表記は一か所のみで本文は玉電表記、いつころまで玉電が通用していたのか気になります。

| | コメント (0)

2022年1月26日 (水)

本日の頂き物

Img_7816 

交通文化振興財団2022カレンダー、江ノ電チョコレート、まずい棒チキンカレー味。
写真写ってないけれど、万葉軒のなの花弁当もいただきました。
交通文化振興財団のカレンダー、昭和40年代中心の各地の路面電車、実に渋いチョイスです。
この団体知らなかったのですが、所蔵資料をWebで公開していて、写真、切符など見始めたら時間がいくらあっても足りないってことに・・
DLはできませんの念のため。

| | コメント (0)

2021年8月 8日 (日)

横浜市営100周年記念パン

今年市営100周年を迎えた横浜市営交通、コラボ商品が出るのは知っていましたがコロナ禍の昨今、なかなか横浜まで行けず買えないかなと思っていましたが地元スーパーで発見しました。
Img_5811m

Img_5812m 
市電保存館の単車523号のイメージですね、他の車両デザインのも出ませんかね。
山崎パン公式ページ

| | コメント (0)

2021年5月17日 (月)

鈴木雄一郎著 電鉄は聖地をめざす 講談社刊

Dsc_0080m一昨年出た本で図書館で借りてきました。
定説になっている小林一三の住宅供給と私鉄経営について、箕面有馬電鉄は最初からそれを目指していたわけではないなど、なるほどと思わせる新たな視点に満ちた本です。
鉄道、特に明治末~大正に開業した市内交通でも都市間輸送でもない電気鉄道は、参詣鉄道として生まれたという観点で、大師電気鉄道、京成、箕面有馬など新規開業の電鉄と宗教施設の関連、なぜ成田山、川崎大師は数ある寺社のなかで大量の参詣者を集めるようになったかを豊富な資料を基に解き明かしてゆきます。
最終章では名古屋で運転された「葬式電車」について、他社でも計画があり、墓所とそこに至る新線計画など知られていない歴史を明らかにしています。
鉄道史、特に大都市交通史に興味のある方は面白く読めること確実です。

| | コメント (0)

2020年8月25日 (火)

電車菓子

久しぶりにこの間食べたものを。
2001204196   岳南鉄道かくちゃん焼き、吉原駅で購入。
電車形の人形焼きです。

2001204193豊橋名物?ブラックサンダーの電車パッケージ、豊橋駅内ミニコンビニで購入。

 2002014229 個包装袋にも電車が使われています。

 

 




 

| | コメント (0)

2019年7月23日 (火)

久良岐公園横浜市電1156夜間公開

ココログがリニューアルされた後のエディッタの使い勝手がどうにも悪く、ついつい放置状態になってしまいます。

1808110031 さて久良岐公園夏恒例の納涼夜間公開が今度の日曜、28日(日)16~18時の予定で行われます。
来月も予定されているとのこと、磯子、上大岡からバスで久良岐公園入口下車。
夕方の刻々と変わり行く空はこのときだけのお楽しみです。
横浜市電保存館と合わせて訪問をお勧めします。
市電保存館からは市バス78系統で浜小学校前下車、500mほど(坂道)です。

| | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

世田谷線

日の入りの遅い時期、仕事終えてからも余裕で撮影できるので、ねこ電車が再度運行している世田谷線に行ってきました。
1906268756

 

小田急豪徳寺の改札口を出たら招き猫が鎮座していました。
1906268770

 

隣接する山下にゆくと折りよくねこ電が停車中。

次の宮の坂に向けてぶらぶら歩いてゆくと、線路際に紫陽花が盛りでした。
1906268772


の坂の601号は昨年ふるさと納税で修繕されきれいになっていました。1906268762
1906268777

 

| | コメント (0)

2019年4月 3日 (水)

長崎名物尾曲がり猫

昔飼っていたねこは曲がった尻尾、お団子のような尻尾が多く、まっすぐな尻尾のほうが多数派だとは思いませんでした。
長崎県は曲がり尻尾のねこが多いということが近年話題になり、ついに名物にまでなっていました。
知人から長崎にもお菓子の入った電車缶があるよと教えてもらいましたが、その電車缶にも尾曲がりねこさんのイラストが描かれています。
クルスというお菓子の小浜食糧さんの製品で、さらに同じメーカーからうちのはちさんそっくりな黒白ねこのパッケージもあるのを見つけ、これは買いだ!
おりしも長崎電軌で東京、仙台、箱根登山からの譲渡車のさよなら運転が行われるというので、この機会にオミヤゲで購入してきました。
1903302763西浜町のお店に行ったら電車缶のほかにも電車菓子がありました。
左から広告電車376号パッケージのお菓子詰め合わせ、電車缶、絵葉書サイズの電車夜景パッケージ。
1903302758 こんこ手のお菓子のイラストは簡略化したものも多いのですが、台車、屋根上まで精密に描かれた素晴らしいスケールイラストです。
1903306620 残念ながら367号は浦上車庫で寝ていました。
1903302761 お菓子を広げて撮影していたら、はちさんが邪魔しに来ました。
1903302765 尾曲がりハチワレの楽ちゃんパッケージと、別メーカーのこれも長崎名物カステラのにゃすてら。
1903302764 しっぽと肉球の焼印入り。
1903306743 箱根登山を先頭に都電、仙台と続く電車パレード。
1903306572 電車にも尾曲がりねこさんが登場、水戸岡デザインのみなと電車。
1903296158 広告電車1304号にもいました。
Img_2756a 楽ちゃんとはちさんの記念写真。


 

 

| | コメント (0)

2019年2月15日 (金)

明後日17日(日)のイベント

1807148968 横浜市久良岐公園の市電1156号の車内公開、13~15時。
磯子、屏風ヶ浦より市バス70系統、または上大岡より京急バス上3系統久良岐公園前下車 徒歩5分ほど







C58322が保存されている三島駅前の楽寿園ではスマイル鉄道フェスタが行われます。
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/shousai039305.html
銚子電鉄の名物ぬれ煎餅も販売します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月26日 (土)

1067mmの「東京都電車」

茨城県つくばみらい市の屋外ロケ施設ワープステーション江戸の近現代エリアが本日から一般公開されました。

1901265609 エリア内には自走する市電レプリカもあるので、S氏からお誘いいただいたので行ってきました。
近・現代エリアを一周するように路面電車の軌道が敷かれ、ダブルポールのちょっと太めな電車が近代建築が並ぶ街角に停まっています。
車内は公開していないので周りを柵で仕切られています。
パンフレットには「細部に亘り本物そっくり製作」とありますが、この文言はちょっとねぇ・・・ですね。
実物大自走レプリカという点は画期的とは思いますが、もうちょっと頑張って欲しかったなぁ、というのが正直な感想です。
1901265522案内看板の「大正から昭和初期の東京都電車を忠実に再現」というのもツッコミどころありすぎです。












1901265497下回りの外見は軸間2200mm程度の単台車ですが、これはダミーで小さなボギー台車が内側にあります。
太秦のN電レプリカもそうですが、上回りに比べて下回りは目立たぬためか、いかにも作り物感が出ています。
この板ばねはないよな。







1901265464
軌間を計ったら1067mm、だれか企画段階で気がつかなかったのかよ。
それともロケとして使われるのが東京だけとは限らないのでこれで良いのか?
敷石の配列もダメダメですね。










1901265568と、マニアの意地悪な目線で紹介しましたが、街並みの雰囲気はなかなか良く、ロケ用に作られているのでカメラを構えると絵になる場所が多かったです。
通常はロケ用施設ということからか、場内の撮影は禁止とされていますが、26・27日のオープニングは撮影OKのようです。
チンドン屋さんも登場、お祭り気分を盛り上げていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧