JR東日本

2023年9月 3日 (日)

宇都宮駅弁 みぶのサビかん

半年近く放置してしまいました。
月一くらいで食べた駅弁、鉄道菓子など上げてゆくつもりだったのですが…

久しぶりの投稿は先日開業した宇都宮LRTを乗りに行った折宇都宮駅で購入した松廼家の新作駅弁です。
栃木県の名産品かんぴょう巻にワサビを効かした細巻が2本のシンプルな内容、壬生町が新たな名物料理として売り出したものだそうです。
かんぴょう巻にワサビとは?と食べてみるとツーンと鼻に抜ける辛みが、けっこうきますのでワサビが苦手な方にはつらいかも。
味付けも丁寧で美味しかったのですが、かんぴょう巻にワサビはいらないかなというのが正直な感想です。

2308283740   2308280704

| | コメント (0)

2020年9月 5日 (土)

新宿駅開業135周年記念弁当

2002164867
何をいまさらですが、画像整理していて掘り出したコマ、今年2月に購入した記念駅弁です。
中央線沿線の食材のおかずが詰めあわされた食べ応えのある内容でした。
デザートの饅頭には焼き印が入っています。
掛け紙は電車のお顔イラストのカラフルなものですが、周年記念なのですから過去の車両も入れてくれればと思いました。

| | コメント (0)

2019年12月21日 (土)

鶴ヶ島市役所の保存車

ココログの仕様が変わってからどうにも使い勝手が悪く、投稿する気も薄れてしまって放置状態になってしまいました。
それでもSNSに移管という気にもなれず、思い出したように今後もぽつぽつ投稿してゆくつもりです。

昨日は18きっぷで八高線を乗って、帰りがけに鶴ヶ島市役所で公開されている、元野辺山SLランドの機関車を見てきました。
1912204006   高崎駅の飲料自販機、「高」が目に飛び込んできてなんだこれは?と思いました。
蒸気機関車仕様ならば売っているのは全部水にすればいいのに。(笑



1912204007   明覚駅の駅名票、次駅のフォントが違っています、次数の関係かな。ホーローも健在です。

1912204008

鶴ヶ島市役所は東上線の各駅から微妙に遠く、鶴ヶ島、若葉、坂戸の各駅からコミュニティバスが毎時1本ほど出ています。
側面には都電を思わせる行き先表示。

1912204010 市役所の駐車場南西隅のガレージに台湾製糖の363号と関東特殊鋼のNo3が並んでいます。
ガレージにはシャッターがあるので、閉庁時は閉まっているものと思われます。

これらの機関車、鶴ヶ島市内に増設中のKATO工場内でゆくゆくは動態保存されるとのことです。

| | コメント (0)

2019年8月19日 (月)

18きっぷで秋田へ

秋田総合車両センター、というよりも土崎工場のほうがピンときますが、ここにはC5144が保存されています。
鹿児島工場同様、教材としてボイラーなどがカットされ、もう何十年も手入れされていない状態ですが、現存4両の貴重なC51、どういう形にしろ今日まで残っていることを喜びたいと思います。
工場の奥深い場所で敷地外からは見えず、年一回の公開日をねらうしかないのですが、例年日程が合わなかったり見逃したりでした。
今年は17日土曜日、9連休とか言われたお盆休みでUターンラッシュのピークになりそうで、JR東日本のフリーパスも使えない日です。
新幹線はいっぱいでも普通列車ならなんとかなるだろうと18きっぷで行ってきました、宿は鶴岡に取って帰路の秋田~盛岡だけ特定特急券でこまちを利用。
1908170105 C5144の場所を会場入口の職員さんに聞くと「近くまで行けないかもしれないなぁ」とのお言葉、ミニSLコーナーの奥で手前は立入禁止エリアでしたが、反対側からは入れて無事目的達成。
1908170141こんなのも展示されていて驚きました。
前日8時前に出て10時こと現地着、40分ほどで退出、11:07発のこまちに乗車。

1908170162 秋田駅で昼食に大館の鶏飯を購入、ひさしぶりにいただき  ましたが美味しいです。

1908170163 交換で運転停車した羽後四ツ屋では名物?がちょうど目の前に。

 

| | コメント (0)

2019年7月 3日 (水)

おと休パス1日目 その2

1906288835 BRT気仙沼線志津川に到着、駅含む一帯は津波に襲われ街は高台に移転、更地が広がっているだけで、鉄道の高架も、開業時に人で埋まった駅前広場も、以前訪問したときにジャンボコロッケを買ったスーパーもどこにあったのか分からない状態でした。
1906288862 本吉で下車、駅舎の横がBRT乗り場になっていました。
1906288847 本吉の次の小金沢から山に入った大谷鉱山歴史資料館を訪問、展示室一室だけの小さな資料館にバテロコ、鉱車が展示されていますが、この車両は他の鉱山で使われていたものとのことです。
1906288871 時間があったので小金沢から一旦本吉に戻って、気仙沼行きBRTに乗車、鉄道線単線トンネルを潜り抜けてゆきます。
1906288880 気仙沼は1,2番線がBRTホームになっていました。
1906288887 改札口の発車案内。
1906288885 駅舎内にはNゲージのジオラマがありました。
続きます。

| | コメント (0)

おと休パス1日目

今回は3月に復旧、三陸鉄道に移管した旧山田線の釜石~宮古の乗車、気仙沼・大船渡線BRT乗車と各地の保存車を見に行きました。

1906288812 古川で新幹線を降り小牛田へ、側線にレール運搬用のキヤがいました、しかし写欲の沸かないスタイルですね。
1906288821 石巻線で前谷地へ、気仙沼線に乗り換えて柳津へ、途中にはなんとなく可愛い響きの駅「のの岳」駅名票も笑っているみたいです。
1906288824 柳津から先はBRT、バス代行区間となります、駅名票も次駅が表示されていません、前谷地から柳津までは全通までは柳津線と呼ばれていた区間で昔に戻ったようです。

1906288831
車止めの先はバス専用道になっています。 続きます。

| | コメント (0)

2019年3月25日 (月)

18きっぷで信州へ

24日はアルピコ交通新村車庫の公開があるので行ってきました。


1903245851八王子発の松本行きに乗車、待つ間に入換のHDが出てきました。


1903245859勝沼ぶどう郷のあたり、甲府盆地の向こうに南アルプスがきれいに見えていました。


1903245879行きがけに岡谷のやまびこ公園に保存されている珍品、フェデラル製ガソリン機関車を訪問。
行きはタクシー、帰りはバスのつもりだったのですが・・・


1903245881バス停に運休の文字・・・後で調べたら冬季はひとつ手前のアイスアリーナまでの運行でした。


仕方ないので山道を下りましたが、30分ほどで駅に到着。


1903245892松本で乗り換えて新村へ、駅舎が新しくなっていましたが、旧駅舎の筑摩電鉄時代の社章、鬼瓦が保存されていました。


1903245904青カエルと旧塗装復刻車が並んでいましたが、青カエルは塗装がたいぶくたびれており、車内公開もされていませんでした。今後が気になります。


1903245962帰りの電車で車窓を見ていたら富士山が見事に出ていたので韮崎で下車、ホーム端しでちょっと撮影。

| | コメント (0)

2019年3月 9日 (土)

18きっぷ1日目

新津鉄道資料館で新規収蔵品展を11日まで開催しているので行って来ました。

1903082579 6時前に家を出て、新宿、池袋、赤羽と乗り換えて高崎へ、8時すぎに着いたので朝限定の駅弁「上州の朝かゆ」を購入。かゆの駅弁はここだけのもの、しかも朝の数時間しか販売しないというなかなかお目にかかれない駅弁です。
牛丼持ち帰り容器のような入れ物に栗と小エビが入った暖かいおかゆがたっぷり入っています。
納豆ケースのようなパックには練り梅と大根の漬物、塩の小袋、塩を練り梅で適宜味付けしていただきました。




1903082582朝早かったので上越線車内でとろとろ寝ていたら気がついたら水上、雪の中でした。













1903082586水上の駅名票は黒字の蒸機仕様になっていました。

清水峠を越える電車は18きっぷ利用者がちらほら乗っていて座席が3割埋まる程度。
ところがトンネル駅の土合に着いたらホームに大勢人がいてぞろぞろ乗り込んできました。
朝の下り列車になんでこんなに乗る人いるのか?冬山装備でもスキー、スノボを抱えているわけでもなく、手ぶらのおじさん、おばさんばかり。
どうやら団体旅行で数駅だけの乗車のようです、秘境駅を訪ねるツァーなのでしょうか。










1903082592越後中里のスキー場の旧型客車も営業中。














1903082596鉄道資料館の企画展は展示物が少なくていささか期待はずれ。
瀬古さんのアルバムがケースに収まっていましたが、これは全部見たいですね。












1903082604 目的地滞在10分ほどで帰路へ。
帰りも長岡、水上、高崎と乗り換えて帰京。
途中の上越国際スキー場前の駅名票、ローマ字表記ではないんですね。









| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月30日 (水)

東京駅ステーションギャラリー皇室と鉄道展

Img_2284m 昨日から開催している「皇室と鉄道展」に行って来ました。
東京駅が復元され、ステーションギャラリーも新装してから初めての訪問です。
今回の企画展は入場無料ですが、事前予約の時間指定制、すでに会期中すべての予約は埋まっているそうです。
内容は今上陛下、皇太子殿下の鉄道でのお出かけの様子の写真がメインでしたが、東京駅貴賓室の玉座、機関車に取り付ける国旗ポールの実物展示などもあり、見ごたえがありました。

ニュース映像を流すモニターも数箇所にあり、クロ157が後尾で原宿を出発するシーンを見て、これの回送はクロ先頭で帰ってきたのかな?お帰りの際はクロをまた後ろにするため蛇窪の三角線で逆に向けたのかな?などと思いました。




その後は前から気になっていた中央郵便局KIITEにある東大の資料展示室インターメディアテクへ。ここも無料と太っ腹、自然科学系のありとあらゆる標本などが陳列されています。昔の上野の科学博物館を思わせる古い博物館をイメージしたかのような不思議な空間でした。
Img_2300m 中央郵便局の6階には屋上庭園があり、東京駅を発着する列車が眼下に見下ろせます。
senrobataさんがここから185系踊り子を撮られていましたが、今日は時間が合わずスーパービュー踊り子の発車を撮って帰ってきました。









Img_2303m中央郵便局ではこれもsenrobataさんがご紹介されていた中央郵政研究所に保存されている郵便車オユ10 2555 の絵葉書を購入。500円×2
公式グッズでこういうものが出ているのは嬉しいですね。










Img_2305m八重洲口のウルトラマンショップでウルトラアイとTDFの箸置きとか、ステーションギャラリーでハチワレねこの付箋とか、ローソンで平成最後のポテトチップなんてものもつい買い込んでしまいました。











Img_2306mこのポテチ、賞味期限が平成31年4月30日というのが売りなのですが、裏側の表示は西暦でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月 8日 (土)

大人の休日倶楽部パスでラッセル試運転撮影その1

大人の休日倶楽部パスの時期となりさてどこへ行こうかと思案していたら、弘南鉄道ラッセル試運転の情報がありました。

12月4日午前中弘南線、午後大鰐線とのこと、無理すれば朝一番で出て日帰りもできますが、弘前に一泊することにしました。
前日どこ行こうかと思いついたのは青森港の八甲田丸、羊蹄丸から移設された青函ワールドを見ようと思ったら閉館日。
八戸市内のナロー保存機で未訪問があったので、そこに行こうとバスを調べたら1日4往復、昼過ぎの便に乗れば現地で一時間ほどとれるのでそれに合わせて新幹線の指定を取りました。
1812033149 八戸線に乗るのは昨年6月以来ですが、この間車両が置き換えられていて、こんなのがホームにいたのはちょっと驚きました。
1812033150八戸臨海鉄道に譲渡されたDD16がいました。
八戸市街の分かりにくいバス停を探し出して階上循環線で松館へ。
1812033191閉校になった小学校にプリムスが保存されています。
近年整備されたようです。











1812033194バスで中心街に戻って八戸駅行きのバス停へ移動、途中に味のある消防団詰所がありました。
1812033196丸に消の鬼瓦がイカしてます。
1812033199八戸市内に個人保存のサシ581を見て弘前に向かいました。
続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧