食玩・コレクショントイ

2016年2月22日 (月)

ウルトラマンスタンプラリー・山手線さんぽ

昨年大きなお友達が参加したJR東日本のウルトラマンスタンプラリー、今年もやっています。
前回は都区内パス2枚と休日お出かけパス1枚使って全部集めましたが、いざやってみるとスタンプ押すだけでもけっこう疲れました。
16021429 今年は定期券の範囲と出かけたついでに押せるところだけにしましたが、五反田駅のこいつはやはり外せません。(笑

16021428 五反田駅オリジナルのポスター、素晴らしいセンス!

駅前の店で550円の定食たべて、駅に戻ったところ、駅内コンビニの前にガチャポンの機械が。

山手線さんぽ、と題されたフィギュア、新千歳空港で売られているやつの都内版ですね。
ラインナップは東京駅駅舎、パンダ、ハチ公銅像、新橋SL広場、秋葉原電気街、みはしのあんみつ。
保存蒸機があるとは、ですがお値段は400円、新千歳のやつは300円でした。
この100円の差は大きい・・・のですが、定食のお代を千円札で払ったのでちょうど4枚100円玉がある。

ということで回しました。

16021448 出たのは東京駅、鉄ヲタ的には当たりなのですが、正直一目見て「ショボッ!」

これ2コで完全になるんじゃないの?南側半分だけの東京駅なんて誰が喜ぶんだい?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

浴玩新幹線大集合

嫁さんが薬局でこんなの売っていたよと買ってきてくれたもの。
12115784 直径5cmほどの球状入浴剤1コ入りで298円也。入浴剤のお値段としては少々お高いですね。
6種類の新幹線ミニフィギュアが入浴剤の球の中に入っており、お風呂に入れると周りが解けて新幹線が出てくるというもの。
で、でてきたのは500系、小さいです、小指の先ほど、10円玉に乗っかるくらい、車輪はありません。
小さな子どもだったら口に入れてしまうのではないかというくらい。
風呂の排水口に流してしまいそうです。
こんな小さいものでどうやって遊べというのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月13日 (土)

大人の休日倶楽部パスで山線へ その4

小沢駅前から岩内バスターミナル行きに乗車、車内は下校の高校生で満員でした。
1209051760 岩内の市街地に入ることろの運動公園に保存されているD51159を訪問、広々とした芝生広場に一隅に上屋付きで展示されています。







1209051775 バス停に戻って次は共和町役場前で下車、徒歩5分ほどの幌似鉄道記念公園へ。
ここは以前一度来ていますが、その後道路拡張により場所が少々移動しています。
駅舎、貨物上屋は移設されたものだそうですが、ホームは新しく造られたとか。
それでも以前と同じようにホームには客車とワフが佇んでいました。

1209051782 駅舎内は岩内線のミニ資料館になっており、駅備品やさよなら列車のヘッドマークなどが展示されています。
移設されたため、全体に小奇麗になっており、歳月を重ねた木造駅舎とはいいかねますが、清掃もされおり地元に大切にされいる様子が分かります。
中央の机にはスタンプも置かれています。
ところでこの幌似駅は映画版「旅路」のロケ地となった駅ですが、そのあたりの解説は見当たりませんでした。

1209051812待合室で小沢で買ってきたトンネル餅をいただきました。
餅とはいうものの、和菓子のすあまです。
時間が経つと固くなってしまうので賞味期限は当日、できればすぐにいただいたほうがその本来のお味を楽しめるかと。
大変歴史のあるお菓子で売り出されたのは100年以上前だそうです。












1209051819 共和町役場前から札幌行きの高速バスに乗車、稲穂峠に向う途中にある住友鉱山国富事業所はアスパラガス倉庫になっていました。
バスを然別で下車、駅に向うと折りよく上り列車が出発してゆくところでした。

1209051829 然別の今はもうやっていない駅前商店、アサヒビールのマークも古いままです。










1209051850dd511137 然別から小樽で乗り換えて、千歳空港へ。時間があったので千歳で北斗星の通過を待ちました。

1209051852 エンブレムがギラリとなったところを狙ったのですが・・・

千歳からはエアドゥで帰京しました。

1209051379 新千歳空港には限定フィギュアのガチャガチャがあります。
北斗星仕様のDD51なんてのも入っているのですが、出たのはクラーク博士像でした。300円也。

下は岩内線のミニサボ、倶知安駅売店で購入、廃線各線のものがその近辺で販売されているようで、長万部では瀬棚線関係を売っていました。1枚1000円也。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

鉄道コレクション12弾

10090517なんか青いのが出ました。


今年の運はこれで使い果たしたか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

ファミマ限定 鉄道博物館ヴィネットコレクション

0902255785鉄博展示車両の活躍していた姿をデフォルメで造形したミニフィギュアです。
全5種、ファミリーマートの500ml飲料のオマケです。
ブラインドかと思っていたらちゃんと袋に内容が書かれていました。
あと2つ揃えるかな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

真岡鐵道クリスマストレイン

平日休みだと先日のラッセル試運転や甲種回送など撮影に出かけられますが、土日運転がほとんどの蒸気機関車はめったに見られません。まあ大井川鐵道に行けばいいのですが。
今年のクリスマスイブは休みと重なり、真岡鐵道のクリスマストレイン運転日だったので18きっぷで出かけました。
0812240916 てっきりヘッドマークが付くものと思っていたらノーマルでした。
なんでもロケが入ったため、前日はマーク付きだったのがこの日はマークなしになったとこのとこ。車内のクリスマス装飾も外したそうです。





0812240922 有名な寺内~真岡のこの場所に行くのも数年ぶり、新しい道路が出来ていましたがこの一角は雰囲気変っていませんね。

クリスマスにふらふら出歩いていると嫁さんのご機嫌の心配しなければならないので、帰りは撮らず、この1本だけでさっさと帰路につきました。



0812255679 下館の駅内コンビニでお茶を買ったらプルバックトレインコレクションなるオマケがついていました。
D51498、このような企画にも登場するJR東日本の顔でもある機関車です、故障が伝えられていますが無事復帰してほしいものです。





0812255678 大宮の乗り換え通路にパン屋さんがあったので朝の分を買いこみました。
列車パンなるものもあったので購入、フランスパン生地のカスタードクリーム入りで150円也。
車輪らしきものは分かりますが、上回りの造形はなんでしょう?

検索してみたら以前はもっと車両っぽい形でした。型が甘くなったのか、このときだけなのか、こんな不思議なカタチになったようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月30日 (日)

こっちも全部揃った

0811305642ローソンで飲料のオマケについてきた「ANAユニフォームコレクションプチ」
缶コーヒーは毎日一缶駅の売店で買っているので、ローソンでまとめて買っておいてもいいか、と理屈つけて結局全部そろえてしまいましたとさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

缶コーヒーのおまけ その2

08112456348種類揃った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

缶コーヒーのおまけ

08105512駅の飲料自販機はまだホット対応になっていないので、エキナカコンビニでホットコーヒーを買おうと思ったら、オマケ付きがありました。
特急ヘッドマーク付き携帯ストラップ、全8種、ラインナップはトワイライトエクスプレス、瀬戸、あかつき、日本海、はやぶさの寝台特急5種に雷鳥、やくも、くろしおと西日本がメインみたいです。
ブラインドではなく、色付きケースですが中を確認できます。
ということで当分朝のコーヒーはこれを買う事になります。(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

080710134010東北旅行のレポはしばしお休みで本日の無駄使いを。
午後から親の頼まれ物を買いに有楽町へ、ついでに新橋の鉄道歴史展示室で行われている「昭和をモノクロで旅する 薗部澄写真展」を見てきました。
岩波写真文庫の時代、昭和20~30年代の写真展です。
場所柄鉄道関係の作品も多く展示されていました。
私の世代からはかすかに記憶のある時代、東京や東北、長野の山村風景など、半世紀以上前の姿が自然体のカメラアイで捉えられています。
会場は撮影禁止なので入口の看板を。

9月15日まで開催されています。




080710134907 昼食はちょっと遅めになりましたが、新橋駅に戻る途中の香川・愛媛県のアンテナショップの2階のレストラン「かおりひめ」で釜揚げうどんセット1000円也。
本場の腰のあるさぬきうどんに刺身が乗ったあられごはんがついています。
手桶がプラスチックなのがなんとも・・・





0807105326 さらについでに品川まで足を伸ばして京急の売店で復刻色1000系のBトレインを購入、各2200円也。














0805256771 さすがにこの塗装の時代は知りません。
やはり1000系には赤に白帯が一番似合っていると思いました。







| | コメント (0) | トラックバック (0)