切符

2020年9月20日 (日)

三ノ輪橋の都電カフェで「電車を止めるな!」鑑賞

銚子電鉄が制作した超C級映画(ちょうしきゅう)「電車を止めるな!」の上映会を三ノ輪橋都電カフェで9月の土日祝日で行っています。
コロナ禍の影響で一回20人とキャパが小さいのですが、土曜日に空きがあったので行ってきましたが

2009195200なんとこの日は銚電社長、映画監督、俳優のお二人がいらして、短時間ですが撮影裏話などもお話いただけました。
映画の内容はネタバレになるので書けませんが、正直映画秘宝に載るようなC級オバカ映画(これは誉め言葉です)と思っていました。
上映中も「クレクレ〇コラ」って言いたいだけじゃないのか?!と見ていたら…
よく似たタイトルの話題作「〇〇〇を止めるな!」同様最後までゆくとこうなったか、というお話でした。
村井美樹さんはあいかわらずお綺麗ですね、木村さんはアップになると目元の(以下略

2009195201_20200920124201上映券半券は銚子電鉄の一日乗車券になっています。
また乗りに行こう。

2009195202ところがこの一日乗車券裏面、古い版のままのようで銚子駅風車、君ヶ浜アーチ、観音鯛焼きという今は無いものがそのままという。
風車とアーチは映画でもネタになっていましたが、それでそのまま印刷したのではないですよね?

「電車を止めるな!」特設サイト

都電カフェ映画観賞券予約ページ

 

 

 

| | コメント (0)

2018年3月19日 (月)

18きっぷで銚子へ

1803188028 昨日は銚子漁港で銚子電鉄も参加するイベントに18きっぷで行ってきました。
銚子電鉄では各駅のネーミングライツを行っており、銚子駅もこんな駅名票になっていました。
下には外川に留置されているデハ801修復のお知らせが貼られています。















1803188029 ホームで待っていたのはブルーのツートンカラーになったクハ2501。
実物を見てみると写真で見るよりも暗い色調でした。
一日乗車券の弧回手形を買って観音で下車、会場の魚市場へ向かいました。






1803186983 銚子電鉄は物販ブースの他、ミニ銚電乗車コーナーも出しており、模型ファンの協力で乗車会が行われました。
イベント開始前のデキ重連。










1803186992 JR東日本千葉支社のマスコット駅長犬も登場。
発車合図をやってほしかったのですが、着ぐるみの視界は良くないようで移動は支える人が二人ついてよちよち歩き、乗り場のこちら側まで来てもらうのは無理でした。







1803188045 イベントのお手伝いを終えて、観音から外川へ、きれいになったデハ801を見てきました。










1803188053 車内も現役時を思わせる仕上がり、大型モニターで銚電紹介ビデオが流れていました。
今後の車内公開予定は公式サイト、SNSなどでご確認ください。







Img_6995m 今回使った弧回手形、デハ501試運転の写真をいう渋い写真を使っています。

















1803186996 裏面の各駅案内は、観音駅から犬吠駅に移転した名物たいやき屋は直っていますが、銚子駅の風車、君ヶ浜駅のアーチなど撤去されたものがいまだに記載されています。
犬吠の水族館も閉館しましたが、それも残ったままです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月15日 (月)

JR最南端の駅へ その5

1504210224 枕崎はかつての鹿児島交通、国鉄が使用していた駅はここもスーパーになっており、JR駅は100mほど短縮、移転していました。かつての駅跡の「駅前観光案内所」では枕崎市観光協会発行の「日本最南端の終着駅のある町到着証明書」を販売しています。




1504210227 枕崎駅は短縮後ホームだけの殺風景な終着駅でしたが2013年に寄付などにより新駅舎が建てられました。








1504210246 この区間に乗車するのは実に37年ぶり、当時とダイヤはあまり変わっていないようで、途中の西頴娃で交換のためしばらく停車。
無人駅かと思ったら委託の女性駅員さんがいました。
入場券もペラペラのものながら扱っていました。



1504210250 次の頴娃駅は漢字でもかなでもローマ字でも2文字の駅。
JRではここと飯井(いい・Ii)駅の2駅のみ。







1504210252 最南端の駅、西大山に到着、ホーム端のモニュメントを入れてお約束の一枚。









1504210254 列車から降りたのは私ひとりでしたが、ホームには撮影する人も。
何も無いだろうと思っていた駅前にはなんと土産物屋さんがあったのには驚きました。






1504210301 ホームには指宿・山川駅で入場券発売中とのポスターが貼ってあります。
土産物屋さんには枕崎同様に指宿市観光協会発行の西大山駅到着証明書を売っていましたが、入場券は扱っていませんでした。

ここから3kmほど歩いて薩摩半島の先っぽ、長崎鼻へ向かいます。











1504210263 長崎鼻の観光施設、パーキングガーデン駐車場には鹿児島市電5014、509が保存、というより放置されています。
一応倉庫として使われているようですが、ほとんど手入れはされていないよう、いつ解体されてもおかしくない状況でした。





1504210286 長崎鼻からは開門岳の秀麗な姿が望めるのですが、あいにくの天気でご覧のとおり。

ここからまた40分ほど歩いて西大山駅に戻ると・・・





1504210295 ホームに人がいます、駅前にはバス?










1504210297 なんと観光バスが2台、列車を待つ間にはタクシーも到着して駅前は大盛況。









1504210305 開門岳をバックにモニュメントと列車、これはおさえておきたいヒトコマだったので到着10分前くらいからスタンバイしていたのですが、観光客の皆さんもここで撮ろうとホームは端から端まで人でいっぱい、白線など無視しているのでつい注意をしたのですが、まぁ大変な状況でした。
小海線の清里~野辺山や銚子電鉄の犬吠~外川のように観光バスの人も山川か指宿まで乗るのかなと思ったら、乗車したのは私ひとり。
観光地にはなっているものの、JRには全く収入がないという、なんともいえぬ有様でした。








1504213972 枕崎駅到着証明書と西頴娃駅入場券、西大山駅記念入場券。
西大山の券面には「駅の周囲は畑が広がる長閑な雰囲気」とありますが、時間を選ばないと長閑な雰囲気は味わえないことが分かりました。











1504210320 鹿児島中央駅内で夕食をすませて、しばらく駅前で市電を撮影。
大観覧車のイルミネーションが刻々変わってゆきました。

続きます。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 9日 (火)

福鉄おかき

Dscf4011m 福井鉄道有人駅で今月から販売しているおかき、昆布、サラダ、ザラメの3種類、大野市のお菓子屋さんの製品に福鉄オリジナルラベルが貼られています。
1袋130円のお手軽価格、西鯖江では3種類揃っていましたが、越前武生ではすでに1種類だけとなっていました。
撮影待ちの軽いおやつに、帰りの車内のビールのお供にいかがでしょうか。



Dscf4009m 越前武生では廃券となった硬券や記念一日乗車券なども販売しています。
1枚100円とこちらもお手ごろ価格でした。
左上は今回使った一日フリーきっぷ、土日祝日のみの販売ですが、500円とかなりオトクです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月10日 (土)

18きっぷ最終日

冬の18きっぷは使用期間が短い上に、仕事の都合上休みが取りにくい年末年始を挟むので、ここ数年使い切るのに苦労しています。今回も2日分は嫁さんと親のところに顔だすのに使って、最後の一回を最終日の本日使ってきました。
1501107734 ここ2年ほど、行こうと思ってなかなか行けなかったいすみ鉄道に足を向けました。
2年前のいすみに行く予定の直前に膝痛めて以来、計画していると天気が悪かったり、親が入院したりと、そんなことが続いて、キハ28が入線してから訪問するのは今回が初めてでした。
大原から入ると朝早くなるので、五井から小湊鐵道経由で、まずは上総中野で並びのシーンから。
小湊からいすみに乗り換えた人は10人ほど、いすみでそのまま折り返した人のほうが多かったようです。
1501107783 国吉で降りてレンタサイクルを向かい風のなか25分こいでぽっぽの丘へ。
昨年新たに加わったキハ38の車内では知人の銀路画像さんの作品はじめとするイラスト展が行われていました。














1501107790 銀路画報さんはぽっぽの丘の公式イラストを作成されています、そのクリアファイルを知人へのオミヤゲに購入。








1501107802 丸の内線車内でも写真などの展示。
どこかで見たやつが(笑









1501107838 銚子電鉄デハ701はプラレールなどの販売コーナーになっていましたが、こんな怪しいものも。








1501107800 ぽっぽの丘には、この2年間でキハ38、千葉モノレール、クハ113×2とクハ183カットボディが加わっていたのは知っていましたが、こんなものも増えていました。
路面電車用のブリル台車、ゲージは1435mm、いったいどこから?
小さい案内掲示があって、それによると京王23から広電に譲渡されたものか。
案内表示の内容に一部疑問点があるものの、荒手車庫の片隅にでも転がっていたのでしょうか。
1501107853 国吉駅に戻って急行2号が大原に向けて出発するところを側線のキハ30を並べて撮影。
間の腕木式信号機は世田谷のMさん宅で拝見してから10年ぶりくらいの再会です。





1501107866 国吉駅ホームでいすみ鉄道応援団の団長さんが駅弁を売っていたので、最後の1コを購入、里山弁当1000円也。
房総名物の変わり太巻き寿司も楽しく、付け合せの里芋がごろりと丸ごと、タクアンも豪快な厚みで素朴ながらも美味しくボリュームたっぷりのお弁当でした。




1501107927 最後は一旦大多喜に戻って急行4号に乗車、キハ28の指定席をおごりました。
駅の売店で瓶コーラを購入、車内テーブルのセンヌキを使おうと思ったら・・・
本日はランチクルーズが行われたため大型テーブルが座席にセットされていて、センヌキをつかえません。
仕方ないのでとなりのキハ52まで行って開栓してきました。











1501107947 お菓子なども増えていて、以前はなかったラクスなどを購入。
左下のD形硬券の急行指定席券、地紋が「こくてつ・JNR」でした。
原版が残っているのでしょうかね。






1501107738 おまけの一枚、上総中野のネコさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 9日 (木)

大人の休日倶楽部パスで北海道2往復 その6

12010364_2市電のラッピングにもなった雪まつりの雪ミク雪像が崩れてしまったんですね、ニュースの画像見るとたしかに頭が大きくて今となっては不安定な感じも受けます。
画像は市電営業所でいただいたスタンプラリー台紙と土日祝日用市電一日乗車券「どサンこパス」大人用で一緒に子供も乗れるというのは良いですね。








12010397 電車事業所前から西4丁目まで乗って「藤井大丸」へ、ここでは北海道などの鉄道風景を水彩色鉛筆で描く鈴木周作さんのポストカードを販売しています。
JR北海道の観光列車、C11の引く大沼、冬の湿原、美瑛・富良野やノロッコ号などに乗車された方は車内でも見かけたのでは?
市電イラストは札幌LRTの会のWebなどでも見られます。
北海道や札幌市電のものがたくさんあるかと思ったら市電は1種類だけ、えちぜん鉄道、十和田観光のも合わせて6枚購入、1枚157円也。
1201215600 大通駅から地下鉄東豊線で東区役所前へ、10分ほど歩いてサッポロビール園に保存されている9646を訪問。
日曹炭鉱専用線に払い下げられた機関車で、ATSが付いていません。
状態は悪くはないのですが、色はつや消しの真っ黒でメリハリがなく、どうも置物っぽく見えてしまうのですがいかがでしょう?

続きます。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

今年もスタートは銚子電鉄

ここ数年犬吠碕で初日の出を拝むのが恒例になっていますが、今回は行きの電車でいろいろあって、現地では天気予報とおりお日様は姿見せず、と意気の上がらないスタートになったのですが・・
1201014210 撮り初めは銚子駅で発車を待つデハ2002、ヘッドマークは昨年同様京王風ですが文字は「初茜」となっています。
あまり聞かない言葉ですが、初日の出という意味は想像できます、検索したらその名のお醤油もありました、ただし銚子産ではなく大分の会社の製品ですが。




1201014241 君ヶ浜海岸では震災復興の願いをこめて2012本のキャンドルが灯されていました。








1201014301 運用にはデハ2000が2本、天気予報のせいか人出も例年より少なかったこともあり、旧形車3連時代よりもだいぶ余裕がありました。







1201014310 仲ノ町に寄って方南町支線色になったデハ1002を撮影、方向幕や運用表示など細かいところまで再現しています。
デハ1001も桃鉄のスポンサー期限が切れたら・・・とつい想像してしまいます。














1201014361 塗装変更記念乗車券1000円也、裏面に一箇所ミスがあります。
新春弧回り手形もデハ1002の写真とイラスト入り600円也。
仲ノ町の入場券はデハ2002の赤帯入りでした。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月25日 (月)

乗りつぶしメモ

7月22日現在
私鉄営業キロ 7509.4km 乗車キロ: 7391.8km 未乗キロ117.6km 乗車率: 98.4%   122位 / 9450人中

1107236956名古屋市交通局 桜通線 野並~徳重 4.2km 2011-7-23
私鉄営業キロ 7509.4km 乗車キロ: 7396.0km 未乗キロ113.4km 乗車率: 98.5%   119位 / 9450人中






1107236643「ながら」で出かけて、美濃太田へ様子見に行って









1107236718 鵜沼で名鉄に乗り換えて手力のモ605見て









1107236738 三岐のイベントに行って










1107236948 名古屋に戻ってきたらこんなのがいました。









1107236972 豊橋駅ホームの自販機にはリニア・鉄道館のお茶が。
一緒に写っているのは保々のイベント会場でいただいたうちわ(暑かったので助かりました)三岐線・北勢線全線に乗れるフリーきっぷ1000円也、丹生川駅硬券入場券。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

銚子電鉄2000形運転開始

1007245398
伊予鉄から来た元京王2010系が本日から運転開始、公式サイトには11時から出発式、午後は仲ノ町でデキ3の展示運転などのイベントが告知されました。
それには間に合わないものの、18きっぷもあることだし行ってみようということで、15時半すぎに銚子に到着、いつものように仲ノ町まで歩いて弧回り手形を購入、ホームで2000形の到着を待ちました。
この編成は銚子イオンのラッピング車ですが、千葉県の条例とかで正面には広告を入れられないのであっさりしたお顔になっています。
「出発」のヘッドマークをつけてデキ3と並びました。
1007245412 このお顔、やはりえんじ帯を入れたいもんです。
この画像では分かりにくいのですが、側面窓開いています。
銚子電鉄初の冷房車なのですが、クーラーは使っていない様子、変電所容量は余裕ないからという話も伝わってきていますがどうなのでしょうか。













1007245394_2 仲ノ町の車庫では2000形運転開始記念入場券やデキ3AEGレプリカプレートなど販売していました。
ここで銚子電鉄サポーターズのMさんにご挨拶、するともうじきデキ3を側線の奥に入れるので入換が始まるよ、とのお話。




1007245420 さきほどの2000形と笠上黒生で交換したデハ801+1001が到着、後部のデハ1001を切り離して銚子に向かいます。
側線の奥にはグリーンの2002編成、サボ受けには京王の「多摩動物公園行き」を入れています。




1007245445 デハ1002に牽かれてデキ3が移動、こうして見ると本当にちっちゃい機関車ですね。








1007245495 折り返してきたデハ801に乗って吊り掛け音を楽しみながら笠上黒生へ、元伊予鉄同士が並びました。








1007245543 右下が記念入場券1500円也、各駅の硬券で、薄緑の帯が入っています。
日付のダッチングで一枚ごとに入れたようでかなり手間がかかっているのでは?
上は外川にあったイメージCDの案内カードとスタンプ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

大人の休日倶楽部パスで北海道へ その2

1006294506画像の順番が前後してしまいましたが、十和田市駅コンコースの七夕かざり。
ホームは改札口から先に伸びる道路橋を渡った先になります。







1006294529 D51663を訪問して十和田市駅に戻ってくると、停車中の電車の前で職員さんがなにやら作業をしています。
上の画像の改札口はこの画面右側の建物の2階です。






1006294539 七夕列車「彦星」のヘッドマークが取り付けられていました。









1006294541 車内にも七夕かざりがありましたが、この1箇所だけであっさりしたものですが、この後沿線の幼稚園児などが乗車して短冊などを飾りつけたとのことです。
















1006294542 十和田市駅窓口で購入したエハガキ、1枚150円、硬券入場券もありました。
このエハガキの作者の方、JR北海道の冬の湿原号やノロッコ号のエハガキ、交通博物館の記念クリアファイルなどのイラストも手がけている方でした。




1006294544 三沢駅に七夕列車のポスターがありましたが、どうもこれだけではどんなイベントがあるのかはっきりしませんね。
訪問時には駅に自由に飾れる短冊など用意されていませんでした。






1006294552 三沢から白鳥で青森へ。
跨線橋からホームを見ると青森港と青森駅をまたぐ青森ベイブリッジがライトアップされていました。

続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)